1.収集資料
地方自治関係の雑誌・書籍の、特集内容や目次を掲載します。
2. 利用について
(1)貸出冊数 制限無し
(2)貸出期間 雑誌・書籍:2週間
3. 利用者のプライバシーは守ります
誰がどんな資料を利用したか、どんな資料を複写したかなどの秘密を守ります。
本 | |||
分野 | 書名 | 著者名 | 出版社 |
再生可能エネルギー |
市民エネルギーと地域主権 新潟「おらって」10年の挑戦 |
佐々木 寛 | 大月書店 |
学童保育 災害救助 |
災害時の学童保育のブリコラージュ 「まびひょっこりクラブ」がつなぐ未来へのバトン |
鈴木 瞬 ほか |
クリエイツかもがわ |
コミュニケ—ション |
説明の技術100の法則 わかりやすくつたわりやすくなる力を身につける |
鶴野 充茂 |
日本能率協会 マネジメントセンター |
教育と社会 児童福祉 |
子どもの学習支援ハンドブック 地域に学びの居場所をつくる |
地域における子どもの学びの支援共同研究会 |
かもがわ出版 |
地方議員 選挙運動 |
たったひとりでも、地方議員になれる | 古谷 健司 | 日本地域社会研究所 |
地方行政 デザイン |
行政×デザイン実践ガイド 官民連携に向けた協働のデザイン入門 |
中山 郁英 | ピー・エヌ・エヌ |
風水害 災害救助 |
自治体職員のための 水害救援法務ハンドブック |
中村 健人 岡本 正 |
第一法規 |
地方自治 政治参加 |
市民ワークショップは行政を変えたのか ミニ・パブリックスの実践と教訓 |
長野 基 | 勁草書房 |
土地所有権 空き家 |
放置資産がコミュニティを毀損する 地域社会に放置された家屋・農地・山林をどう管理するのか |
片山 洋平 | ミネルヴァ書房 |
病児保育 |
病院の子どもにも「保育」を こころの育ちを支える病棟保育 |
石井 悠 | ひとなる書房 |
観光事業 |
オーバーツーリズム 観光に消費されないまちのつくり方 |
高坂 晶子 | 学芸出版社 |
児童福祉 |
子どもアドボカシーQ&A 30の問いからわかる実践ガイド |
栄留 里美 | 明石書店 |