本 | |||
分 野 | 書 名 | 編・著者名 | 出版社 |
公文書 | 『これだけは知っておきたい 公用文の書き方・用字用語例集』 |
渡辺 秀喜 | 日本加除出版 |
地方公務員懲戒処分 | 『Q&A地方公務員の分限処分、懲戒処分の実務』 | 鵜養 幸雄 | ぎょうせい |
地方財政 予算・決算 |
『50のポイントでわかる地方議員予算審議・決算審査ハンドブック 』 | 稲沢 克祐 | 学陽書房 |
地方自治法 | 『自治体職員のための ようこそ地方自治法』 | 板垣 勝彦 | 第一法規 |
地域開発 地域経済 |
『地元経済を創りなおす 分析・診断・対策』 | 枝廣 淳子 | 岩波書店 |
地域開発 | 『地域プロデュース、はじめの一歩 』 | 山納 洋 | 河出書房新社 |
地域開発 | 『地方創生 “熱中小学校”の果てしなき挑戦 』 |
滝田 誠一郎 | 辰巳出版 |
地域包括ケア | 『医療・介護・福祉の地域ネットワークづくり事例集』 | 辻 哲夫 | 素朴社 |
建築物-維持管理 都市再開発 |
『リノベーションの教科書 』 | 小池 志保子 | 学芸出版社 |
地方議会 | 『自治体議会改革の固有性と普遍性』 | 廣瀬 克哉 | 法政大学出版局 |
庭園-日本-佐賀市 | 『佐賀城下にあった幻の大名庭園-観頤荘 』 | 中尾 友香梨 | 佐賀大学地域学歴史文化研究センター |
地域開発 ブランディング |
『地域ブランドカンパニーズファイル vol.2 』 | 枻出版社 | |
観光事業 外国人旅行者 |
『インバウンドビジネス入門講座』 | 村山 慶輔 | 翔泳社 |
観光事業 地域開発 |
『地域旅で地域力創造』 | 佐藤 喜子光 | 学芸出版社 |
ビジネスマナー・電話 | 『電話応対はこわくない』 | 松本 昌子 | 池田書店 |
経営管理 生産性 |
『なぜ、あなたの「働き方改革」は続かないのか?』 | 中山 義人 | 日経BP社 |
民泊 | 『民泊のすべて 旅館業・特区民泊・住宅宿泊事業の制度と合法化実務 』 | 石井 くるみ | 成美堂出版 |
都市計画 地域開発 |
『「空間」を「場所」に変えるまち育て』 | 北原 啓司 | 萌文社 |
民泊 | 『民泊の手続き・届出がわかる本 』 | 串田 誠一 | 成美堂出版 |
日本-人口 少子化 |
『人口減少社会の未来学』 | 内田 樹 | 文藝春秋 |
結婚 コミュニケーション |
『男の婚活は会話が8割 「また会いたい」にはワケがある!』 |
植草 美幸 | 青春出版社 |
社会 | 『スマート・ジャパンへの提言! 日本は限界費用ゼロ社会へ備えよ 』 |
ジェレミー・リフキン | NHK出版 |
発達障害 特例子会社 |
『発達障害と仕事 発達障害者の自立・就労を支援する本』 |
発達障害者の自立・就労を支援する会 | 河出書房新社 |
リフォーム(住宅) | 『ともにつくるDIYワークショップ リノベーション空間と8つのメソッド 』 |
河野 直 | ユウブックス |
リーダーシップ 図書解題 |
『人の気持ちがわかるリーダーになるための教室 東京大学の名物ゼミ 』 | 大岸 良恵 | プレジデント社 |
地域開発 農村 |
『農山村からの地方創生』 | 小田切 徳美 | 筑波書房 |
地域開発 コンパクトシティ |
『縮小まちづくり 成功と失敗の分かれ目』 | 米山 秀隆 | 時事通信社 |
地方議会 | 『公務員が議会対応で困ったら読む本』 | 田村 一夫 | 学陽書房 |
国際マーケティング 製品計画 |
『伝統の技を世界で売る方法 ローカル企業のグローバル・ニッチ戦略』 | 西堀 耕太郎 | 学芸出版社 |
中小企業 事業継承 |
『強い地元企業をつくる 事業継承で生まれ変わった10の実践』 |
近藤 清人 | 学芸出版 |
文書 起案・起草 |
『ビジネスにうまい文章はいらない』 | 上阪 徹 | 大和書房 |
農業機械化 | 『スマート農業のすすめ』 | 渡邊 智之 | 産業開発機構株式会社映像情報編集部 |
表現の自由 憲法-日本 | 『九条俳句訴訟と公民館の自由』 | 渡邊 智之 | エイデル研究所 |
地方行政 | 『新図解自治体職員のためのトラブル解決事例集』 | 石川 公一 | ぎょうせい |
税務会計 ふるさと納税 |
『10万円からできる! 使える!企業版ふるさと納税Q&A |
溝口 洋 | 第一法規 |
地方行政 PR |
『パッと伝わる!公務員のデザイン術』 | 佐久間 智之 | 学陽書房 |
小野市 政治・行政 |
『20XX年地方都市はどう生きるか 人口5万人・兵庫県小野市の挑戦 』 |
宇惠 一郎 | 日経BP社 |
地域開発 福岡市 |
『福岡はすごい』 | 牧野 洋 | イースト・プレス |
都市再開発 公共施設 |
『公共R不動産のプロジェクトスタディ 』 | 公共R不動産 | 学芸出版社 |
エネルギー 環境問題 |
『エネルギーと環境問題の疑問55』 | 刑部 真弘 | 成山堂書店 |
児童虐待 | 『虐待・親にもケアを 生きる力をとりもどすMY TREEプログラム』 |
森田 ゆり | 築地書館 |
防災教育 災害予防 |
『教育現場の防災読本』 | 防災読本」出版委員会 | 京都大学学術出版会 |
スクールカウンセリング 面接法 |
『絵本を用いた臨床心理面接法に関する研究』 | 増田 梨花 | 晃洋書房 |
医療 | 『持続可能な医療』 | 広井 良典 | 筑摩書房 |
労働時間 | 『教師のブラック残業』 | 内田 良 | 学陽書房 |
雑誌 | |||
雑誌名 | 出版年月 | ||
「地域防災」 通巻20号 東日本大震災からの復興に向けて |
2018.6 | ||
「地方自治」 第846号 地方議会の今日的課題 |
2018.5 | ||
「地方自治」 第847号 「新たな地域自治組織」とBID |
2018.6 | ||
「地域開発」 Vol.625 特集:地域の活力を生む大学と地域・自治体の連携 ~求められる大学の方向~ |
2018.春 | ||
「地域人」 第33号 特集:こんな図書館のあるまちに住みたい |
2018.6 | ||
「地域人」 第34号 特集:森林は生きているか |
2018.7 | ||
「地域づくり」 346号 特集:図書館と地域づくり |
2018.4 | ||
「地域づくり」 347号 特集:平成29年度 ふるさとイベント大賞 |
2018.5 | ||
「地域づくり」 348号 特集:生き物対策と地域づくり |
2018.6 | ||