令和3年度(2021年4月~2022年3月)
|
3月 | No.720 ・『ヘルシンキ生活の練習』 ・『ぼくとがんの7年』 ・『はなちゃんのみそ汁 青春篇』 ・『かわいい我には旅をさせよ ソロ旅のすす め』 ・『図説 世界の水中遺跡』 ・『国境を超えたウクライナ人』 | No.721 ・『消えた歌の風景』 ・『あなたのルーツを教えて下さい』 ・『東海道五十三次いまむかし歩き旅』 ・『陽だまりに至る病』 ・『ゾウが教えてくれたこと』 ・『ヒノマル』 |
2月 | No.718 ・『台湾対抗文化紀行』 ・『アルタイの片隅で』 ・『ベットの命を守る本』 ・『サンセット・サンライズ』 ・『日本酒がワインを超える日』 ・『その日まで』 | No.719 ・『エシカル革命』 ・『第三の人生は、後半へ続く!』 ・『数字の嘘を見抜く本』 ・『ピーナッツ大図鑑』 ・『もじモジ探偵団』 ・『誉田哲也が訊く!』 |
1月 | No.716 ・『半藤一利語りつくした戦争と平和』 ・『下北沢であの日の君と待ち合わせ』 ・『児童養護施設という私のおうち』 ・『ひとりでカラカサさしてゆく』 ・『ローカルおやつの本』 ・『青嵐の庭にすわる』 | No.717 ・『自分がおじいさんになるということ』 ・『海坂藩に吹く風』藤沢周平を読む ・『一期一会の人びと』 ・『火星の歩き方』 ・『ミーツ・ザ・ワールド』 ・『あずかりやさん[5]』 |
12月 | No.714 ・『さよたんていのおなやみ相談』 ・『「カムカムエヴリバディ」の平川唯一』 ・『米澤屋書店』 ・『ヤングでは終わらないヤングケアラー』 ・『神曲』 ・『SIP超知能警察』 | No.715 ・『エジプトの空の下』 ・『まんが訳 稲生物怪録』 ・『珍電子楽器LOVE』 ・『職場のトリセツ』 ・『人の研究を笑うな』 ・『食べる経済学』 |
11月 | No.712 ・『立花隆 長崎を語る』 ・『レインメーカー』 ・『人生100年時代の脳科学』 ・『1万人の脳を見た名医が教えるすごい左利き』 ・『ミルクとコロナ』 ・『7.5グラムの奇跡』 | No.713 ・『三流のすすめ』 ・『わたしは「セロ弾きのゴーシュ」』 ・『怖ガラセ屋サン』 ・『ルーティーンズ』 ・『特別支援が必要な子どもの進路の話』 ・『ボクもたまにはがんになる』 |
10月 | No.710 ・『土になる』 ・『世界ピクト図鑑』 ・『ぼくらはひとつ空の下 シリア内戦最激戦地アレッポの日本語学生たちの1800日』 ・『世界を大きく変えた20のワクチン』 ・『ウチダメンタル 心の幹を太くする術』 ・『ばにらさま』 | No.711 ・『目の見えない白鳥さんとアートを見に行く』 ・『しごと放浪記』 ・『あかずの扉の鍵貸します』 ・『ヒトコブラクダ層ぜっと』 ・『二十一時の渋谷で キネマトグラフィカ』 ・『オリンピックにふれる』 |
9月 | No.708 ・『”ひとり出版社”という働きかた』 ・『硝子の塔の殺人事件』 ・『漂流者は何を食べていたのか』 ・『都会の異界』 ・『幻月と探偵』 ・『陰陽師 水龍ノ巻』 | No.709 ・『月に3冊、読んでみる?』 ・『言葉の人生』 ・『海をわたった母子手帳』 ・『ガラスの海を渡る舟』 ・『アフター・サイレンス』 ・『ヴァイタル・サイン』 |
8月 | No.706 ・『歴史のミカタ』 ・『きみは知らない』 ・『室町は今日もハードボイルド』 ・『ツタンカーメンの心臓』 ・『トラッシュ』 ・『明日は結婚式』 | No.707 ・『勝負魂』 ・『喫茶店で松本隆さんから聞いたこと』 ・『伝える準備』 ・『ミュージアムグッズのチカラ』 ・『ケマネジャーハラハラ日記』 ・『巨鳥の影』 |
7月 | No.704 ・『まちづくりと図書館』 ・『日本疫病図説』 ・『謎の多い山』 ・『母ちゃんのフラフープ』 ・『戦争というもの』 ・『光をえがく人』
| No.705 ・『「低度」外国人材』 ・『31㎝』 ・『入浴は究極の疲労回復術』 ・『東京商店夫婦』 ・『あなたにオススメの』 ・『人生「散りぎわ」がおもしろい』 |
6月 | No.702 ・『どうしても頑張れない人たち』 ・『雷神』 ・『災害とたたかう大名たち』 ・『人生がキラめく靴選び』 ・『キネマの天使 メロドラマの日』 ・『断捨離道場』 | No.703 ・『父ちゃんの料理教室』 ・『レンタルフレンド』 ・『最後のダ・ヴィンチの真実』 ・『星落ちて、なお』 ・『星影さやかに』 ・『母親を失うということ』
|
5月 | No.700 ・『ヤマザキマリの世界逍遥録』 ・『兄の終い』 ・『花の子ども』 ・『エクセル方眼紙で文書を作るのはやめなさい』 ・『ウンチ化石学入門』 ・『アント・ワールド』
| No.701 ・『非弁護人』 ・『キリギリスのしあわせ』 ・『アニメと戦争』 ・『文豪たちの住宅事情』 ・『東京ディストピア日記』 ・『愛に始まり、愛に終わる』 |
4月 | No.698 ・『つまらない住宅地のすべての家』 ・『Story for you』 ・『宇宙飛行士選抜試験』 ・『東京日記6 さよなら、ながいくん』 ・『大名の「定年後」江戸の物見遊山』 ・『ひとりぼっちが怖かった』 | No.699 ・『肉とすっぽん』 ・『2.5次元文化論』 ・『部活はそんなに悪者なのか!?』 ・『世界のおやつ』 ・『それでも僕は歩き続ける』 ・『Dr.ヤンデルの病院』 |