1. 収集資料  
       地方自治関係の雑誌・書籍の、特集内容や目次を掲載します。  
 2. 利用について  
        (1) 貸出冊数 制限無し    
        (2) 貸出期間 雑誌・書籍:2週間    
 3. 利用者のプライバシーは守ります。  
         誰がどんな資料を利用したか、どんな資料を複写したかなどの秘密を守ります。   
| 本 | |||
| 分 野 | 書 名 | 編・著者名 | 出版社 | 
| 地域開発 | 『新データで読む地域再生 「人が集まる県・市町村」はどこが違うのか』 | 日本経済新聞社 地域報道センター/編 | 日経BP 日本経済新聞社 | 
| 地方行政 行政事務 | 『自治体の企画政策担当になったら読む本』 | 黒澤 重徳 | 学陽書房 | 
| 地域開発 -尾道市 | 『地域を価値づけるまちづくり 尾道を蘇らせた移住者・空き家再生・ツーリズムの分析』 | 望月 徹 | ナカニシヤ出版 | 
| 観光事業 ウォーキング | 『フットパスでひらく観光の新たな展開 歩く・交わる・地域を創造する』 | 前川 啓治/編著 | ミネルヴァ書房 | 
| 地方自治 | 『住民に身近だからこそ輝く自治の軌跡』 | 全国小さくても輝く自治体フォーラムの会/編 | 自治体研究社 | 
| 商店街 | 『街づくり×商業 リアルメリットを極める方法』 | 松本 大地 | 学芸出版社 | 
| 自治会 | 『町内会 コミュニティからみる日本近代』 | 玉野 和志 | 筑摩書房 | 
| 観光事業 高速道路 | 『道が結ぶ観光地域づくりの教科書 高速道路等を活用した観光振興・地域活性化 地域発信力と観光力のみがき方』 | 国土計画協会/編著 | 国土計画協会 | 
| 児童福祉 | 『子どもを守るセーフティネット SOSを見逃さず、支援につなげる!』 | 櫻井 和典ほか/監修 | ナツメ社 | 
| コンプライアンス | 『コンプライアンスのすべて 取り組むことが求められるこれまでとこれからのテーマ 改訂版』 | 中島 茂 | 第一法規 | 
| 地域開発 | 『「地域おこし協力隊」は何をおこしているのか? 移住の理想と現実』 | 田口 太郎 | 講談社 | 
| 農業教育 食育 | 『地域に根ざし、生力を培う食農教育』 | 森 久美子 | 全国共同出版 | 
|  | |||
| 雑誌 | |||
| 雑誌名 | 出版年月 | ||
| 「地方自治」 第919号 | 2024年6月 | ||
| 「地方自治」 第920号 | 2024年7月 | ||
| 「地域づくり」 特集:子どもを支える地域づくり | 2024 年6月 | ||
| 「地域づくり」 特集:水辺の観光まちづくり | 2024 年7月 | ||
| 「財界九州」№1196 特集:拠点港湾 | 2024年6月 | ||
| 「財界九州」№1197 特集:福岡都市圏 | 2024年7月 | ||
| 「港湾」Vol.101第5号 特集:西日本経済を支え、世界と地域を繋ぐ 中国地域の港湾 | 2024年5月 | ||
| 「港湾」Vol.101第6号 特集:城とみなと | 2024年6月 | ||
| 「地域防災」通巻56号 | 2024年6月 | ||
| 「地域開発」Vol.649 特集:地域開発レビュー | 2024.春 | ||
|  | |||