図書館フレンズいまりは、1995年(平成7年)9月に発足しました。
 前身は「図書館づくりをすすめる会」(1986年から1995年。新図書館の開館とともに解散)です。
 伊万里市民図書館を守り育てることを目指す友の会で、
<協力と提言>を旗印に図書館のパートナーとして活動を展開しています。
また、多くの図書館ボランティアとの緩やかな連帯を保ちながら、
フレンズの活動に添ったグループには、フレンズから独自の助成金を出しています。
 現在の会員数は359名(役員22名)。(令和3年7月現在)
※詳しい活動については図書館フレンズいまりのブログをご覧ください。
(外部サイトへ移動します)
| 
 | 
| 年間の定例活動 | ||
| 行事内容 | 備考 | |
| 4月 | 会報いすの木発行 古本市(図書館記念日) | ◇私たちの図書館を守り 育てるために図書館を語ろう会 他の図書館の見学と交流会 ◇毎月第2水曜日 役員定例会 | 
| 5月 | 総会 | |
| 6月 | ||
| 7月 | 図書館☆(ほし)まつり (俳句まつり・古本市) | |
| 8月 | 会報いすの木発行 | |
| 9月 | ||
| 10月 | ||
| 11月 | 古本市(文化の日) | |
| 12月 | 会報いすの木発行 | |
| 1月 | 新春かるた会 | |
| 2月 | めばえの日(ぜんざい会) 古本市 | |
| 3月 | ||
図書館フレンズいまりの活動
 -図書館のよき友として図書館を守り育てるための活動-
 
 1. 図書館を多くの人が利用し、また楽しむための企画
  2. 図書館ボランティアへの助成と活動の支援
  3. 図書館をよりよく理解するための学習と図書館との話し合い
  4. 図書館グッズ等の販売と図書館への還元
  5. 5つの委員会に分けた具体的な活動
  6. 図書館ネットワーク充実に向けた取り組み