カテゴリ:コラム

令和6(2024)年 新年のごあいさつ

 新年が明け、元日に発生しました令和6年能登半島地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。また、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げ、一日も早く平穏な日々に戻る事をご祈念申し上げます。

 旧年中は、伊万里市民図書館をご利用いただき、誠にありがとうございました。
 おかげさまで昨年は、図書館☆(ほし)まつりが、通常どおりの規模と方法で開催されたり、さまざまな市民活動に図書館をご利用いただいたりして、コロナ禍で停滞していたコミュニティづくりを大きく進めることができました。また、長年の懸案だった空調機器の更新工事も完了までの目処が付き、快適な読書環境を提供できるようになりました。
 たとえ、世の中がどんな状況下にあっても、図書館は皆さんの知的自由を確保する生涯学習の拠点であり続けたいと願っています。本を読むことや、学んで行動を起こすことによって、一つひとつの問題を、夢や希望に転換することができると信じて、今年も職員一同、図書館サービスの充実に努めてまいります。

 なお、昨年もたくさんの企業や団体・個人の皆様から、寄附やボランティア活動を行っていただき、心から感謝申し上げます。まさに、市民との協働のもとに成長を続ける図書館であることを、実感する機会が多い一年でもありました。

 どうぞ本年も、伊万里市民図書館をよろしくお願い申し上げます。皆様のご利用を心からお待ち申し上げております。

(館長 鴻上哲也)

令和5(2023)年 新年のごあいさつ

 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は、伊万里市民図書館をご利用いただき、誠にありがとうございました。
 おかげさまで昨年は、3年ぶりに図書館☆(ほし)まつりを開催したり、さまざまなイベントに図書館をご利用いただいたりして、久しぶりに人が集うことの喜びや元気を共有することができました。また、たくさんの企業や団体・個人の皆様から、寄付やボランティア活動を行っていただき、心から感謝申し上げます。まさに、市民との協働のもとに成長を続ける図書館であることを、実感する機会の多い一年でした。
 一方、社会全体を見渡せば、危機や不安・混乱に胸がふさがるご時世ですが、たとえ、どんな状況下にあっても、図書館は皆さんの知的自由を確保する生涯学習の拠点(人生に寄り添う図書館)であり続けたいと願っています。本を読むことや、学んで行動を起こすことによって、一つひとつの問題を夢や希望に転換できると信じて、職員一同、図書館サービスの充実に努めてまいります。
 どうぞ本年も、伊万里市民図書館をよろしくお願い申し上げます。皆様のご利用を心からお待ち申し上げております。

(館長 鴻上哲也)

令和4(2022)年 新年のごあいさつ

 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は、伊万里市民図書館をご利用いただき、誠にありがとうございました。

 私たちは、今まさに「Withコロナ」の時代を生きています。見えない敵との闘いも2年目ともなれば、正しく恐れて適切に行動していくことが少しずつ身についてきているように思います。実際、図書館でも昨年は、感染対策を配慮して新たに開発した事業や、やり方を工夫して実施した事業が多くありました。また、館内の集会室等を利用される団体の皆様も、細やかな配慮のもとにイベントを開催されるなど、それぞれ知恵と努力を重ねておられます。

 さらに、昨年はたくさんの企業や団体・個人から、寄付や奉仕活動等のボランティアを行っていただき、誠にありがとうございました。伊万里市民図書館が、市民との協働のもとに成長を続けていることに、改めて感謝申し上げます。どんな状況下にあっても、図書館は利用される皆さんの知的自由を確保する生涯学習の拠点であり続けたいと願っています。現代のように人が集う事すら困難な時代だからこそ、市民と行政との協働によって、その使命を果たしてまいりたいと存じます。

 どうぞ本年も、伊万里市民図書館をよろしくお願い申し上げます。職員一同、皆様のご利用を心からお待ち申し上げております。

 (館長 鴻上哲也)

特別整理休館中の蔵書点検

 多くの図書館で、年に1回程度、館内すべての本や雑誌等の所在や不備を確認する「蔵書点検」が行われています。今年度、当館では10月4日から11日まで休館して、全職員総出で40万冊を超える本との「格闘」の日々が始まりました。
 現在1階の公開書架にとりかかっています。一人一台「メットセン」とか「ハンディ」とか呼ばれるバーコードの読み取り機械を使って、一冊ずつ本をなぞっていきます。早い人だと1時間で1,000冊という猛者もいますが、書架の高い所や低い所、絵本や図鑑などの大きい本などが集まっている所では、ベテランでも難儀します。
 期間中、ご利用いただけないのはとても心苦しいのですが、この作業を通して、「あるべき所にお探しの本がある」使いやすい図書館が維持できるのです。しばらくの間、ご辛抱ください。

蔵書点検

開館26周年を迎えました!

 伊万里市民図書館が開館26周年を迎えました!
 全国各地に魅力的な図書館が続々と誕生する中、当館が長い年月を経ているにもかかわらず、依然として市内外からの注目や関心を集めていることについて、多くの人々から不思議がられます。
 しかし、この理由は明快です。1つめは、計画や建設の段階から市民と行政が二人三脚で取り組み、完成後も市民との協働を貫きながら図書館運営に取り組んできた稀有な歴史。2つめは、司書の高い専門性に裏打ちされた上質な図書館サービスと、それを楽しむ市民の民度の高さ。3つめは、建築物としての美しさと、細部までこだわりぬかれた機能的な設備の数々です。
 そして、26年を経過した現在でも色褪せることなく、これらの特色に絶妙なアレンジを加えながら維持・発展していることに、多くの感嘆の声が寄せられているのです。実にありがたいことです。
 これからも伊万里市民図書館が、ますます皆様から愛され、発展していきますよう、そして、図書館を利用してくださる皆様の生活がより豊かになりますよう、職員一丸となって一層の努力を続けて参ります。