| 令和4年度(2022年4月~2023年3月) | 
| 3月 | 3週放送 ・『野火の夜』
 ・『スマホはどこまで脳を壊すか』
 
 ・『ワニのクロッカスなにができる?』(児童書)
 | 4週放送 ・『黒猫を飼い始めた』
 ・『毎日のラクべんとう図鑑』
 
 ・『ばんごはんえき』(児童書)
 | 
| 1週放送 ・『がらんどう』
 ・『面白くて眠れなくなる日本語学』
 
 ・『あずきのあんちゃんずんちゃんきんちゃん』(児童書)
 | 2週放送 ・『くたかけ』
 ・『養老先生、再び病院へ行く』
 
 ・『のせてくださいな』(児童書)
 
 | 
| 2月 | 3週放送 ・『間借り鮨まさよ』
 ・『振り返れば未来』
 
 ・『ぞうさんのおふろ』(児童書)
 | 4週放送 ・『つぎはぐ、さんかく』
 ・『南極の食卓』
 
 ・『ホットプレートよ~いどん!』(児童書)
 
 | 
|  | 1週放送 ・『植物少女』
 ・『日向の道をまっすぐ行こう』
 
 ・『タローズベーカリー』(児童書)
 | 2週放送 ・『クラックアウト』
 ・『生きてりゃ踊るだろ』
 
 ・『どんないえにすみたい?』(児童書)
 | 
| 1月 | 4週放送 ・『フラッパー』
 ・『ぼくたちクルド人』
 
 ・『にじいろのさかなとおはなしさん』(児童書)
 
 | 5週放送 ・『一日三秋』
 ・『地図でスッと頭に入る世界の三大穀物』
 
 ・『ひ・る・ご・は・ん!』(児童書)
 
 | 
| 2週放送 ・『水』
 ・『「よくむせる」「せき込む」人のお助けBOOK』
 
 ・『ねずみくん だーれだ?』(児童書)
 | 3週放送 ・『水鎌倉駅徒歩8分、空室あり』
 ・『京都不案内』
 
 ・『すいどう』(児童書)
 
 | 
| 12月 | 4週放送 ・『Turn! Turn! Turn!』
 ・『五島列島』
 
 ・『ごちゃまぜカメレオン』(児童書)
 |  | 
| 1~2週放送
 ・『ゆれる階』
 ・『絶滅してない!ぼくがまぼろしの動物を探す理由』
 
 ・『ねことことり』(児童書)
 | 3週放送
 ・『この世の喜びよ』
 ・『北欧でみつけたサステイナブルな暮らし方』
 
 ・『ゆきのげきじょう』(児童書)
 | 
| 11月 | 4週放送 ・『とりあえずお湯わかせ』
 ・『ワタナベマキのいまどき乾物料理』
 
 ・『おすしがふくをかいにきた』(児童書)
 |  | 
| 1~2週放送 ・『探偵と家族』
 ・『365日九州・沖縄絶景の旅』
 
 ・『おイモだ、ほい!』(児童書)
 | 3週放送 ・『ぼくらは、まだ少し期待している』
 ・『LOVE TOGETHER』
 
 ・『あのこ!』(児童書)
 | 
| 10月
 
 
 | 4週放送 ・『はぐれんぼう』
 ・『反=恋愛映画論 『花束みたいな恋をした』からホン・サンスまで』
 
 ・『まよなかの魔女たち』(児童書)
 | 
| 1~2週放送 ・『一千億のif』
 ・『子供たちに大切なことを脳科学が明かしました』
 
 ・『タコとだいこん』(児童書)
 | 3週放送 ・『あらゆる薔薇のために』
 ・『羊皮紙の世界』
 
 ・『ごろんずっしりさつまいも』(児童書)
 | 
|  | 5週放送 ・『夜がうたた寝してる間に』
 ・『HEY,BABY!野生動物の子どもたち』
 
 ・『ふじさんにっぽんいち』(児童書)
 |  | 
| 9月 | 3週放送 ・『レペゼン母』
 ・『しまずかん』
 
 ・『おいらはちびのとうちゃんだい!』(児童書)
 | 4週放送 ・『素数とバレーボール』
 ・『消防レスキュー隊員が教えるだれでもできる防災事典』
 
 ・『ビーバーくんとポプラのき』(児童書)
 
 | 
| 
 | 1週放送 ・『アイダホ』
 ・『折口信夫「まれびと」の発見』
 
 ・『たんぼのにんじゃあまがえる』(児童書)
 | 2週放送 ・『夜の道標』
 ・『日本の水族館五十三次 イラストで読む建築』
 
 ・『ぺんぎんたんけんたい みなみのしま』(児童書)
 | 
|  | 5週放送 ・『日本人の真価』
 ・『街なか葉めくり虫さんぽ』
 
 ・『ねずみくんはカメラマン』(児童書)
 |  | 
| 8月 | 3週放送 ・『残星を抱く』
 ・『SHO-TIME』
 
 ・『なんでもかいけつ!テレビマンボルフ』
 (児童書)
 | 4週放送 ・『修羅奔る夜』
 ・『絶対に見られない世界の秘宝99』
 
 ・『かみなり』(児童書)
 | 
|  | 1週放送 ・『ブータン、世界でいちばん幸せな女の子』
 ・『地球のかじり方 世界のレシピBOOK』
 
 ・『つきをなくしたクマくん』(児童書)
 | 2週放送 ・『青く滲んだ月の行方』
 ・『茜さす日に嘘をかくして』
 ・『世界のふしぎな色の名前』
 
 ・『ホホジロザメ』(児童書)
 | 
| 
 
 
 7月
 | 3週放送 ・『地球、この複雑なる惑星に暮らすこと』
 ・『ギリヤーク尼ケ崎という生き方』
 
 ・『ゆかしたのワニ』(児童書)
 | 4週放送 ・『臼月トウコは援護りたい』
 ・『日本の絶滅危惧知識』
 
 ・『とんぼのぎんちゃんうまれたよ!』
 (児童書)
 | 
| 
 
 
 
 | 1週放送 ・『リリアンと燃える双子の終わらない夏』
 ・『虫のオスとメス、見分けられますか?』
 
 ・『さかなくん』(児童書)
 | 2週放送 ・『残された人が編む物語』
 ・『藻刊 サガノリ』
 
 ・『ピヤキのママ』(児童書)
 | 
|  | 5週放送 ・『ウェルカム・ホーム』
 ・『豊田章男の覚悟』
 
 ・『へび ながすぎる』(児童書)
 | 
| 6月 | 3週放送 ・『百年厨房』
 ・『小さな苔ガーデニング』
 
 ・『うろおぼえ一家のパーティー』(児童書)
 | 4週放送 ・『あきらめません!』
 ・『日本の合戦解剖図鑑』
 
 ・『みらいのえんそく かざんのしまへ』
 (児童書)
 | 
|  | 1週放送 ・『渚の蛍火』
 ・『佐藤優の地政学入門』
 
 ・『ぼんさいじいさま』(児童書)
 | 2週放送 ・『ラブカは静かに弓を持つ』
 ・『魅惑のクラフトコーラ』
 
 ・『ありんこトロッコ』 (児童書)
 | 
| 
 
 
 
 
 5月
 | 4週放送 ・『100年後も読み継がれる児童文学の書き方』
 ・『永遠の今』
 
 ・『コンビニてんちょう ネコイチさん』
 (児童書)
 |  | 
|  | 1~2週放送 ・『たとえ世界を敵に回しても』
 ・『パンダとわたし』
 
 ・『カッコーはくしのだいぼうけん』(児童書)
 | 3週放送 ・『ゴールドサンセット』
 ・『頭のよさとは何か』
 
 ・『たびするてんとうむし』(児童書)
 | 
| 4月 
 | 3週放送 ・『コスメの王様』
 ・『地球の果ての歩き方』
 
 ・『こぐまのともだちはどこ?』(児童書)
 | 4週放送 ・『シェア』
 ・『スピッツ論』
 
 ・『おとがあふれてオムライス』(児童書)
 | 
|  | 1週放送 ・『花屋さんが言うことには』
 ・『口トレ・脚トレで“若返り”!』
 
 ・『火をぬすんだウサギ』(児童書)
 | 2週放送 ・『風の港』
 ・『大人が楽しむ多肉植物』
 
 ・『ブルタちゃんのコロッケ グー!』(児童書)
 |