令和2年度(2020年4月~2021年3月)
|
|
3週放送 ・『クララとお日さま』 ・『愛をばらまけ』
・『ぱくぱくはんぶん』(児童書) |
|
3月 |
1週放送 ・『ほたるいしマジカルランド』 ・『美しき鉄道橋の世界』
・『たぬきのおまじない』(児童書) |
2週放送 ・『老親友のナイショ文』 ・『なぜデジタル政府は失敗し続けるのか』
・『しりとり』(児童書) |
2月 |
3週放送 ・『商店街のジャンクション』 ・『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』
・『みかんおいしくなーれ』(児童書) |
4週放送 ・『ははのれんあい』 ・『この世の息 歌人・河野裕子論』
・『おさるちゃんのおしごと』(児童書) |
|
1週放送 ・『メイド・イン京都』 ・『コロナ時代の介護事業戦略』
・『999ひきのきょうだいのおやすみなさい』 (児童書) |
2週放送 ・『零から0へ』 ・『野菜の恩返し』
・『うしとざん』(児童書) |
1 月 |
3週放送 ・『並行宇宙(パラレル・ユニバース)でしか生きられないわたしたちのたのしい暮らし』 ・『新しい「足」のトリセツ』
・『こたつ』(児童書) |
4週放送 ・『赤いモレスキンの女』 ・『感染症時代のマスクの教科書』
・『あぁ、アジのひらきがたべたいっ!』 (児童書) |
|
1週放送 ・『今度生まれたら』 ・『すごい!みそ汁』
・『とっくん トラック ゆきのひに ぶぶー』 (児童書) |
2週放送 ・『ふつうでない時を ふつうに生きる』 ・『「暮らしとからだに効く植物の名前」300がよくわかる図鑑』
・『十二支のお雑煮』(児童書)
|
12 月 |
3週放送 ・『ポストコロナ期を生きるきみたちへ』 ・『声が通らない』
・『いただきますはやさいから』(児童書) |
4週放送 ・『Seven Stories』 ・『コモンの再生』
・『こたつうし』(児童書) |
|
1週放送 ・『小麦の法廷』 ・『ストレスフリーになる休息のヨガ』
・『まどのむこうのくだものなあに?』 (児童書) |
2週放送 ・『お龍のいない夜』 ・『選手の心を動かすパワーワード』
・『珪藻美術館』(児童書) |
11 月 |
3週放送 ・『世間とズレちゃうのはしょうがない』 ・『47都道府県知っておきたい気象・気象災害がわかる事典』
・『おふろ、はいる?』(児童書) |
4週放送 ・『一橋桐子(76)の犯罪日記』 ・『い肝ば い肝!』
・『ほくほく おいもまつり』 (児童書) |
|
1週放送 ・『神さまの貨物』 ・『内なる町からきた話』
・『イタリアのむかしばなし 梨の子ペリーナ』(児童書) |
2週放送 ・『犬がいた季節』 ・『ふわふわカステラの本』
・『たびにでた』(児童書) |
|
5週放送 ・『pray human』 ・『続 家族のあいしあと』
・『たぬきの糸車』(児童書) |
|
10 月
|
3週放送 ・『新しい生活』 ・『人生で大事なことはみんなゴリラから教わった』
・『はやしでひろったよ』(児童書) |
4週放送 ・『私が結婚をしない本当の理由』 ・『志村けん160の言葉』
・『ねられんねられんかぼちゃのこ』(児童書) |
|
1週放送 ・『銀閣の人』 ・『もっと知りたい 鳥獣戯画』
・『3びきのくま』(児童書)
|
2週放送 ・『我々は、みな孤独である』 ・『簡単手作り 石けん、ハンドジェル、ハンド&マスクスプレー』
・『だいぶつさまおまつりですよ』(児童書) |
9月 |
3週放送 ・『魯肉飯のさえずり』 ・『ぼくの自学ノート』
・『パンフルートになった木』(児童書) |
|
|
1週放送 ・『つわものども』 ・『文系でもよくわかる 日常の不思議を物理学で知る』
・『南極のさかな大図鑑』(児童書) |
2週放送 ・『寂聴先生、コロナ時代の「私たちの生き方」教えてください!』 ・『がんばらない!お助けのっけごはん』
・『4さいのこどもって なにがすき?』(児童書) |
8月 |
3週放送 ・『食王』 ・『消滅絶景』
・『いし』(児童書) |
4週放送 ・『四畳半タイムマシンブルース』 ・『赤ちゃんポストの真実』
・『おばけでんしゃだ おとうとうさぎ!』 (児童書) |
|
1週放送 ・『どうぞ愛をお叫びください』 ・『3歳から始めるお料理レッスン』
・『かえるのわらいばなし』(児童書) |
2週放送 ・『凪に溺れる』 ・『田辺聖子の万葉散歩』
・『人魚のルーシー』(児童書) |
|
5週放送 ・『ホーム』 ・『ツレハナ亭の家飲みごはん』
・『おんどりあるくよ』(児童書) |
|
7月 |
3週放送 ・『夜の向こうの蛹たち』 ・『冷たい麵の本』
・『こぶたのプーちゃん』(児童書) |
4週放送 ・『あめつちのうた』 ・『野菜が長持ち&使い切るコツ、教えます』
・『はかせのふしぎなプール』(児童書) |
|
1週放送 ・『食っちゃ寝て書いて』 ・『iPS細胞の研究室』
・『ほっ ほっ ほたる』(児童書) |
2週放送 ・『不良』 ・『図解 鎌田實医師が実践している 認知症にならない29の習慣』
・『フンころがさず』(児童書) |
6月 |
3週放送 ・『鴻上尚史のもっとほがらか人生相談』 ・『世界史を動かした脳の病気』
・『パンどろぼう』(児童書) |
4週放送 ・『あなたに会えて困った』 ・『タコの知性』
・『うさぎになったゆめがみたいの』(児童書) |
|
1週放送 ・『修羅の家』 ・『日本でいちばん大切にしたい会社 7』
・『千両みかん』(児童書) |
2週放送 ・『座右の書『貞観政要』』 ・『法の雨』
・『ぼくは犬や』(児童書) |
5月 |
3週放送 ・『あの日の交換日記』 ・『先生、大蛇が図書館をうろついています!』
・『ねずみくんはめいたんてい』(児童書) |
4週放送 ・『コロナの時代の僕ら』 ・『いつも卵があるといい』
・『しかしか』(児童書) |
|
1週放送 ・『女神のサラダ』 ・『なんのために学ぶのか』
・『ぼくのしましまテッド』(児童書) |
2週放送 ・『空の声』 ・『「47都道府県」地図帖の深読み事典』
・『おんなじだあれ?』(児童書) |
4月 |
3週放送 ・『<あの絵>のまえで』 ・『世界から消えゆく場所』
・『うさぎのバレエだん』(児童書) |
4週放送 ・『約束の果て 黒と紫の国』 ・『バンクシーを読む』
・『バレエのおけいこ』(児童書) |
|
1週放送 ・『金木犀とメテオラ』 ・『つくるたべるよむ』
・『うんめぇめぇし』(児童書) |
2週放送 ・『旅ごはん』 ・『惚れるマナー』
・『ごんべえだぬき』(児童書) |