平成25年2月号



野中 柊/作  松本 圭以子/絵  そうえん社

 黒(くろ)うさぎの クローバーと 白(しろ)うさぎの シロップに 絵(え)はがきがとどきました。≪はやく おいでよ。しゃくしゃくだよ。≫と、茶(ちゃ)うさぎの チャックからの おさそいです。二(に)ひきが よろこんで 出(で)かけていくと、そこには たくさんの 赤(あか)い実(み)をつけた りんごの木と たくさんの うさぎたち。みんなで りんごを もいで、そのあとは アップルパイを つくります。
(えほん)



森山 京/作  講談社

  クマタの お気(き)に入(い)りは、「かいがらのおくりもの」という えほん。おはなしの中(なか)の キツネの子(こ)や リスの子(こ)と いっしょに いるような 気(き)がするので、声(こえ)に 出(だ)して 読(よ)むのがすきで、文(ふみ)は ぜんぶ おぼえています。
 ある日(ひ)、大雨(おおあめ)の ひがいにあった 村(むら)の こまっている 子(こ)どもたちに 何(なに)かしてあげたいと、クマタは だいすきな えほんを おくることに しました。
(低学年から)



小手鞠 るい/作  金の星社

 たくさんの本(ほん)がならんでいる「もりのとしょかん」。はたらいているのはしろやぎの館長(かんちょう)だけ。ある日(ひ)、図書館(としょかん)にやって来(き)たくろくまは、長(なが)い間(あいだ)、だれともつきあわず、ずっと一人(ひとり)ぼっちで生(い)きてきたせいか、わすれてしまった言葉(ことば)がたくさんあるようです。時々(ときどき)、目(め)をとじて考(かんが)えこみながら、なやんでいることを少(すこ)しずつ話(はな)しはじめました。
(中学年から)



ジェイムズ・ヘリオット/作  集英社

 ヘリオット先生(せんせい)はイギリスで獣医(じゅうい)をしています。ペットとして飼(か)われている犬(いぬ)や猫(ねこ)以外(いがい)にも、牛(うし)や馬(うま)、羊(ひつじ)など家畜(かちく)の診察(しんさつ)・治療(ちりょう)もしています。この本(ほん)には、そんなヘリオット先生(せんせい)が出会(であ)った動物(どうぶつ)たちとのエピソードが収(おさ)められています。
 冬(ふゆ)の寒(さむ)い日(ひ)にイグサの茂(しげ)みから見(み)つけた子猫(こねこ)の話(はなし)や、生(う)まれてから一度(いちど)もほえたことのない犬(いぬ)の話(はなし)など、どれも心(こころ)が温(あたた)まるものばかり。動物(どうぶつ)好(ず)きの人(ひと)にぜひ読(よ)んでほしい一冊(いっさつ)です。
(高学年から)