令和2年3月号



ヤン ホンイン/文 エレーヌ・ルヌヴー/絵 中由美子/訳 中国絵本館

  ネコのミー花(か)は、ネズミをみたことがありません。おかあさんは「ネズミをみつけたら、つかまえるのよ」といいました。ネズミのチュー灰(はい)は、ネコをみたことがありません。かあさんは「ネコをみたら、かくれてにげるんだよ」と、いいました。大きくなったミー花は、きれいな家にひとりぼっちで、たいくつでした。
 ある日、この家にチュー灰がやってきたのです。チュー灰はへやをかけまわります。まるくなってねむるミー花なんか目にはいりません。へやにはピアノがあり、チュー灰はけん盤(ばん)をはしってみました。たのしいメロディーにチュー灰はおどりだします。ミー花もメロディーにあわせておどりだしました。 






はせがわさとみ/作 あかね書房

 森(もり)のおくの小(ちい)さな家(いえ)に、やまねこがひっこしてきました。やまねこはあたらしいともだちをさがしに、むこうののはらまででかけることにします。あいさつのれんしゅうをしながらあるいていくと、にぎやかなこえがきこえてきました。ちかくにすんでいるどうぶつたちがおしゃべりをしていました。やまねこが「こんにちは!」っていうぞとおもったそのとき、「だれかがひっこしてきたみたいだね」と大きなこえがきこえてきたのです。
 やまねこは、きのかげにかくれてみんなのおしゃべりをきいてみました。みんなはあたらしいともだちのことを「こうだったらいいな」とはなしていました。きいていたやまねこは、なかなかあいさつができなくて…。
 やまねこはみんなとなかよくなれるかな。
  

        低学年から

>>>本のよやくはここからできます


みずのよしえ/作 いづのかじ/絵 偕成社 

 町(まち)はずれの高台(たかだい)にいそがしそうな音(おと)をたてている工場(こうじょう)があります。はたらいているのはねこたちで、力を合わせて町(まち)にふく風(かぜ)をつくります。
 朝、きじねこのナツは黒(くろ)ねこのノロロに「貯蔵庫(ちょぞうこ)のかたづけをしない?」といいました。ノロロたちは風の材料(ざいりょう)となるわらい声(ごえ)のかけらをあつめて貯蔵庫にもっていきます。貯蔵庫の中はちらかっていて、自分(じぶん)たちでかたづけようと決(き)めました。床(ゆか)にはだいじな風の材料の小枝(こえだ)やどんぐり、わらい声のかけらがころがっています。ラベルに絵をかいて種類(しゅるい)べつにびんにはりつけ、ほうきで床をきれいにしました。するとナツが茶色(ちゃいろ)いつぼを見つけました。中にはわらい声のかけらが入っていて、よくみるといびつなかたちのものばかりで…。




マイク・トムソン/著 小国綾子/編訳 文溪堂

 シリアにダラヤという街(まち)があります。農業(のうぎょう)が盛(さか)んで市場(いちば)はにぎわい若者(わかもの)はサッカー好き、以前(いぜん)は平和でのどかな街でした。2011年内戦状態(ないせんじょうたい)にあったシリアは大統領治安部隊(だいとうりょうちあんぶたい)が都市(とし)を攻撃(こうげき)し平和的な抗議(こうぎ)デモに参加(さんか)した人々を殺害(さつがい)します。大統領は軍隊(ぐんたい)により街を包囲(ほうい)し出入りを禁(きん)じます。特に悲惨(ひさん)な街がダラヤで、外部(がいぶ)から何の援助(えんじょ)もないのです。食べ物も薬も入らない街で、人々はどのように生きのびているのでしょう。
 すると秘密の地下図書館があるという驚(おどろ)くべき噂(うわさ)が聞こえてきました。多くの本が集められ、人々が命がけで本を読みにやってきます。そこには秘密図書館を守(まも)る若者たちがいました。生まれ育った街が戦場になった子どもや若者たちは今…。