図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ

会計年度任用職員(図書館司書初任級及び主任級)を募集します

市民図書館で勤務する図書館司書を募集します。
図書館の専門職として、貸出・返却などの窓口業務や書架整理、イベントの企画・運営などに携わります。
あなたも市民図書館で働いてみませんか! 
 
1.募集人数  
 会計年度任用職員(図書館司書)
・初任級:1名
・主任級:1名
 
2.任用期間
 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
 
3.応募資格 
 図書館司書の資格が必要
・初任級:勤務経験は問いません(短期大学/大学を今年度卒業見込みも可)
・主任級:図書館勤務経験10年以上(館種は問いません)
 
4.受付期間 
 令和7年1月14日(火)から2月4日(火)まで
 
5.試験日 
 令和7年2月中旬の指定日
 ※試験は面接。試験の日時は応募者に直接連絡します
 
6.試験会場  
 伊万里市民図書館
 
7.勤務条件
・報酬
 初任級 時給:1,237円~ (月額:181,909円~)
 主任級 時給:1,498円~ (月額:220,296円~)
 ※報酬関係の条例、規則により期末手当、通勤手当、時間外手当など相当額を支給します。
・勤務日  火曜日~日曜日で指定された日(週休二日制)
・勤務時間 (1)午前9時30分~午後5時30分、(2)午前9時15分~午後5時15分、(3)午前9時30分~午後5時30分、(4)午前10時15分~午後6時15分、(4)午後0時15分~午後8時15分、
 ※いずれも休憩時間60分、勤務ローテーションにより指定します。
・加入保険  健康保険、厚生年金、雇用保険の適用があります。
・休暇  任用期間に応じて年次有給休暇を付与します。 
 
8.応募方法
 募集案内を確認の上、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてください。
 エントリーシートと紹介状と小論文の回答を一緒にして市民図書館へ提出してください。 
 なお、小論文の問題は市民図書館で配布しています。
 併せて、受験時までに司書資格証明書1通を提出してください。
 (令和7年3月に取得見込みの方は、応募時に申し出てください)
 
 ※エントリーシートはダウンロードすることができます。
  →採用試験申込書(会計年度任用職員用).xlsx
 

 ★提出先
 伊万里市民図書館(担当:末次健太郎)
 〒848-0027 佐賀県伊万里市立花町4110-1
 ※郵送(受付期間までに必着のこと)または直接提出(図書館の開館時間に限ります)

 

本日(11月2日)、市民図書館は開館しています

台風21号(現在は温帯低気圧)の影響により、伊万里市では11月1日から2日の未明にかけて大雨が降りました。

2日の午前9時40分に大坪地区、立花地区などに高齢者等避難が発令されましたが、今後の天気予報を基に検討した結果、通常通り開館することになりました。

しかしながら、新田川の水位が上がっており、氾濫の危険性が高まっておりますので、ご来館される際には十分に注意していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

なお、市民図書館のホールで本日開催される「子ども話し方大会」は、時間を変更して午後1時から開始の予定となっています。

第9回調べる学習コンクール作品募集について

第9回 伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール作品募集について


ことしも、「調べる学習コンクール」の作品を募集いたします。
みなさんの身近な疑問や不思議に思うことを
伊万里市民図書館や学校図書館を使って、とことん調べてみませんか?

夏休みの期間だけでなく、一年間を通して調べたことでも構いません。
図書館を使って調べた内容をまとめて、学校を通じて作品を応募してください。
たくさんの応募をお待ちしております。

受付期間は令和6年9月1日(日)から9月29日(日)までとなっています。
※29日(日)は午後6時までに市民図書館必着とします。

なお、応募要項につきましては、こちらのページをご覧ください。

★問い合わせ先★
伊万里市民図書館 TEL 23-4646

夏休み子どもイベントのお知らせ

 市民図書館では、夏休み期間中、子どもを対象としたさまざまなイベントを企画しています。
 たくさんのご参加をお待ちしています。夏休みもぜひ、市民図書館へ!
 
☆子ども図書館員講座 
(7月9日(火)10時~ 申込受付開始)
 
  図書館員の仕事を体験してみませんか? 
  ◎対象 小学4・5・6年生 (10名まで) 
  ◎期間 7月23日(火)、24日(水) 両日とも10時から16時まで
       ※必ず2日とも参加してください
  ◎持参するもの  お弁当、水筒、筆記用具、タオル
  ◎講座内容 
  

10:00

7月23日(火)

7月24日(水)

11:00

オリエンテーション

館長の話          

図書館ってどんなところ?

 

図書館のお仕事 ③

~上級編~

百科事典を使ってクイズに挑戦!

図書館の職員でも長い経験と知識がなければできない仕事が「レファレンス」です。レファレンスの仕事をするには百科事典を使えることが大切です。百科事典の使い方を学んだら、クイズに挑戦します。あなたの挑戦まっています!

12:00

図書館たんけん

いつもは見ることができない図書館の中を

探検して、どんなサービスがあるのか

どんなお仕事があるのか見てみよう!

13:00

昼休み

昼休み

14:00

 

図書館のお仕事 ①               ~初級編~

デスクで本の貸出(かしだし)返却(へんきゃく)をしてみよう!

本棚の整理やDVDコーナーの返却など、

いろいろな図書館の仕事が体験できます。

 

 

図書館のお仕事 ②

~中級編~

お気に入りの本を参考に、

本のしょうかい「ポップ」を作ってみよう!

 

図書館のお仕事 ④

~応用編~

おはなし会をやってみよう!

「おはなしキャラバン」の方が

読み聞かせのコツを教えてくださいます。

 

15:00

16:00

修了式

   

        
  
 
☆ししゅうでめいろをつくろう (7月10日(火)10時~ 申込受付開始)
 
布の絵本を作る「てんとう虫の家」さんが作り方を教えてくれますよ! 
  ◎対象 小学生 
       ※低学年のお子様は、おうちの方も一緒にご参加ください。 
  ◎期間 7月31日(水)13時から15時まで
  ◎持参するもの  さいほう道具、タオル、水筒
   ※材料費が500円必要です。
 
  
           
☆オリンピック&国スポ2024ぬり絵! 
 今年はオリンピックと国スポ2024の年です。図書館ではオリンピックや国スポのぬり絵を用意しています。
 みんなの
すきなスポーツのぬり絵に色をえがいてくださいね!
   
  ◎期間 7月30日(火)~ 8月25日(日)
  ◎場所 子どもデスク
   ※事前申し込みは必要ありません。

   

おすすめブックリストを更新しました

このホームページでは様々なジャンルの本をカテゴリーに分けて紹介しています。
「おすすめブックリスト」 ページ内に随時更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。

更新日
ページ名更新内容リンク
1
 <NEW>
 R6年7月4日
 令和6年度おすすめの本 6月 No.765該当ページへ
2 R6年2月11日
 まちづくり資料の広場
 第97回該当ページへ
3
  <NEW>
 R6年7月4日
 伊万里ケーブルテレビ紹介資料
 令和6年度放送
 令和6年7月2週放送分該当ページへ

読みたい本があれば、予約をすることができます。(要ログイン)
本との出会いを通じて、新たな感動やまだ見ぬ知識の扉を開けてみてはいかがでしょうか。

「サンデーシネマ」を開催します

年に四回、日曜日に開催する映画上映会「サンデーシネマ」。今回はどなたでも楽しめるようバリアフリー日本語字幕つきで上映します。
図書館ホールで、大画面で映画をお楽しみいただけます。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

1.日時  8月4日(日)14:00~16:00
2.会場  伊万里市民図書館 ホール
3.入場料 無料


4.タイトル
 『かがみの孤城 2022年/日本/116分・アニメーション

       監督:原 恵一  声:當真 あみ  北村 匠海 ほか

☆作品紹介

 部屋に閉じこもっていた中学生こころ。ある日、部屋の鏡が光り出して中に入ると、そこには城と見ず知らずの中学生6人がいました。さらに「オオカミさま」と呼ばれる女の子に、城に隠された鍵を見つければ、願いを叶えると告げられます。 



   
上映会チラシをダウンロードできます。

→「サンデーシネマ「かがみの孤城」チラシ.pdf」(PDFファイル、278KB)




「こんにちは!図書館長です」を追加しました

令和2年4月に就任した鴻上 哲也(こうがみ てつや)館長<伊万里市出身>が、日々の業務の中で気付いたことや、市民の皆様に伝えたいことを交えて、挨拶やコラムを書いています。
また、佐賀新聞に地域の話題として定期的に掲載されたコラムをそのまま転載していますので、併せてご覧ください。
<NEW> 令和6年6月28日付「いすの木のもとで」を追加しました。

記事は以下のリンクからご覧いただけます。

「昼さがりの映画会」を開催します

毎月第三水曜日は「昼さがりの映画会」。
図書館ホールで、大画面で映画をお楽しみいただけます。たくさんの方のご来場をお待ちしております。

1.日時  7月17日(水)14:00~16:15
2.会場  伊万里市民図書館 ホール
3.入場料 無料


4.タイトル
 『グリーン ブック 2018
        出演/ヴィゴ・モーテンセン・マハーシャラ・アリ ほか  監督・製作・共同脚本/ピーター・ファレリー
  

1962年、NYの一流ナイトクラブで用心棒を務めるトニーは、黒人ピアニスト、シャーリーの運転手にスカウトされます。シャーリーは差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいました。2人はグリーンブックを頼りに出発しますが…。


上映会チラシをダウンロードできます。
→「R6 7・8・9チラシ.pdf」(PDFファイル、284KB)



マイボトル給水器を設置しました

福祉喫茶あおぞらの入口に、手持ちの水筒などに給水可能な「マイボトル給水機」を設置しました。
【提供:ウォータースタンド株式会社】

常温の水を機械でろ過したものを、直接ボトルに注ぐことができます。
無料で利用できますので、熱中症対策としてどうぞご活用ください。
※冷水を出すことはできません

■伊万里市とウォータースタンド株式会社との連携協定についてはこちらをご覧ください。
<伊万里市ホームページにジャンプします>


マイボトル給水器

伊万里AI探検隊を開催します

生成AIについて学ぶ『伊万里AI探検隊』を開催します!


「生成AI」は、データから学び、新しい情報やデータを作り出す技術です。文章や画像、音声などを生成するだけでなく、予測や補完にも使われます。例えば、将来のトレンドを予測する場合や、欠損データを補完する際に活躍します。将来的にはさまざまな分野での利用が期待されています。
※この紹介文は生成AIで作成したものです。

 このような機能を持つ生成AIを学び、生活や仕事の質を向上させたり、地域に貢献したりするための勉強会を開催します。
 金曜日の18:30から1時間程度、学んでみませんか。



1.主催  Ⅸ・Party(ナインパーティー)・伊万里市民図書館
2.日時  以下の日程(2週に1度)の金曜日で18時30分から20時まで
3.会場  伊万里市民図書館 洋会議室
4.対象  伊万里市内の社会人、学生
5.定員  10人程度
6.参加費  無料
7.参加方法  以下のQRコードを読み取り、申し込みを行ってください。

AI探検隊
<申込用QRコード>


日時・テーマおよび内容

●第1回 5月31日(金)(終了しました) 
テーマ:生成AIとは何か?その歴史と発展

●第2回 6月14日(金)(終了しました)
テーマ:文章生成AIの基本原理と使用方法

●第3回 6月28日(金)
テーマ:画像生成AIの紹介と仕組み

●第4回 7月12日(金)
テーマ:音楽生成AIの紹介と仕組み

●第5回 7月26日(金)
テーマ:AIを活用したアート、デザインの紹介(仮)

●第6回 8月9日(金)
テーマ:AIを使った生活支援ツールの紹介(仮)

※連続参加が望ましいですが、1回だけでも参加できます。

※こちらからチラシをダウンロードできます。
 
伊万里AI探検隊ポスター.pdf


★問合せ先  伊万里市民図書館 TEL:0955-23-4646