★1面-1


月30日は図書館記念日

4月30日は図書館法公布を記念して制定された「図書館記念日」。今年は山代町にある理美容室「サロン・ド・マツナガ」の松永一広さんと大坪保育園の年長組園児19名が記念日イベントを盛り上げてくれました。
 まずは絵本の贈呈式です。松永さんから図書館に、バラエティーに富んだ絵本15冊が寄贈され、代表の園児がしっかりと受け取りました。さらに、「こども図書館員」に任命された園児達は、任命書と手作りの兜を受け取った後、貸出業務を体験しました。緊張した様子でしたが、上手に「ピッ」とバーコードを読み取ると、嬉しそうな表情で「ありがとうございました!」と挨拶をしていました。
 最後は南の庭で、『こいのぼり』の合唱です。園児たちの元気な歌声と松永さんのサックス演奏が見事なハーモニーを奏で、イベントを締めくくりました。

 

 

松永一広さんから絵本のプレゼント

貸出体験。「ピッ」と音がして、うまく読み取ることができました

松永一広さんのサックス演奏で、童謡『こいのぼり』を歌いました♪
★1面-2


図書館フレンズいまりの新役員が決まりました!

 任期満了に伴う役員改選が行われ、新たな役員が選出されました。図書館フレンズいまりは、“協力と提言”を掲げ、図書館のパートナーとして活動を展開しています。新代表の柳澤さんをはじめ、新体制となった図書館フレンズいまりの活動にご期待ください。




左より 橋口京子さん(会計)鈴山幸子さん(副代表)
     柳澤美佐子さん(代表)松永真治さん(副代表)



★2面-1


図書館での証明書交付が終了します

 

 図書館ではこれまで、住民票や印鑑登録証明などの証明書交付を行っていました。しかし、令和5年3月からコンビニでの交付がスタートしており、夜間や休日もマイナンバーカードを利用して証明書が取得できるようになりました。そのため、図書館での証明書交付を6月末で終了します。今後は市役所窓口及びコンビニでの交付をご利用ください。

 

★2面-2


第29回 としょかん☆(ほし)まつり開催決定!!

 今年のとしょかん☆まつりは、7月6日(土)、7日(日)に開催します。現在、実行委員会で開催に向けて準備を進めています。イベントの詳細は、決まり次第ホームページにてお知らせします。図書館の誕生日を一緒にお祝いしましょう!なお、荒天の場合は13日(土)、14日(日)に延期となります。

★2面-3


生成AIを活用するための勉強会「伊万里AI探検隊」開催中!

 生成AIの勉強会を金曜日の夜に開催しています。(主催:Ⅸ(ナイン)-Party(パーティー)、共催:市民図書館)
★今後の予定(1回でも受講可)
・第3回 6月28日 画像生成AI
・第4回 7月12日 音楽生成AI
・第5回 7月26日 AI活用アート
・第6回 8月9日 AIを使った生活支援
※お問い合せはix9party@gmail.comまで

★2面-4


市民図書館のアウトリーチサービス
     (外に飛び出す)

<第9回 国見団地自治会集会所> 

 

 ぶっくんの巡回場所のひとつである国見団地自治会集会所は、常連利用者の多いステーションです。到着すると「ぶっくんが通る音がした」「家からぶっくんが来るのが見えた」と、近くにお住まいの利用者が歩いて本を借りに来られます。
 このたび、会長の市川様からのお申し出により、国見団地自治会集会所の標柱がきれいに塗り直されました。心から感謝申し上げます。見やすくなった標柱を目印に、これからもぶっくんを利用してもらえたらと思います。
 
標柱表面
 
標柱裏面 

 

★2面-5


編集後記


 日中もとても暑い日が続きますね。昨年行った空調設備の更新工事が終了し、今年の夏は快適な環境で読書を楽しんでいただけるのではないかと思っています。
 また、伊万里市民図書館は、来年で開館30周年を迎えます。これからも市民の皆さんに愛される図書館であり続けるために、創造的に話し合う場として、3回に渡って「図書館づくりワークショップ」を開催しました。市民の方の意見を取り入れ、さらによりよい図書館になるよう、努めていきます。