8月1日から9月30日まで募集しました「図書館を使った調べる学習コンクール」に、44点の応募がありました。
10月12日に審査会を開催し、以下のとおり入賞作品を選出しましたのでお知らせいたします。
応募していただいたみなさん、誠にありがとうございました。
 ■小学校低学年の部
| 表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 山代西小学校 | みつたけ ありさ | ふしぎなイソギンチャク ★ | 
| 2年 | 光武 ありさ | ||
| 佳作 | 山代西小学校 | にしやま あおい | いろいろなサメずかん | 
| 2年 | 西山 葵 | ||
| 佳作 | 山代西小学校 | まつなが そら |  いろいろあるよマツボックリ いろんなくにの鳥のす  | 
| 2年 | 松永 蒼空 | ||
| 佳作 | 山代西小学校 | まつもと るうか | キュートでかわいい犬・ねこ | 
| 2年 | 松本 琉花 | ||
| 特別賞 | 大坪小学校 | ながの ともき | ぼくのいえのまわりの虫しらべ | 
| 1年 | 長野 智喜 | ||
| ※優秀賞 該当なし | 応募数:5点 | ||
 ■小学校中学年の部
| 表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 | 
| 最優秀賞 | 伊万里小学校 | いちばんがせ しょうこ | 美しい鳥「クジャク」について ★ | 
| 3年 | 一番ヶ瀬 祥子 | ||
| 優秀賞 | 伊万里小学校 | いちばんがせ あきら | 洗剤とぼく | 
| 3年 | 一番ヶ瀬 堯 | ||
| 優秀賞 | 大坪小学校 | よこお かずは | おかしの王様 森永太一郎さん | 
| 4年 | 横尾 和葉 | ||
| 佳作 | 滝野小学校 | かがら わこ |  だれもが関わり合えるように (3人合同制作)  | 
| 4年 | 加々良 和子 | ||
| 滝野小学校 | くわはら せいら | ||
| 4年 | 桑原 星空 | ||
| 滝野小学校 | こうまつ ちはる | ||
| 4年 | 幸松 千春 | ||
| 佳作 | 大坪小学校 | かまだ ゆうり | 伊万里の偉人 森永太一郎 | 
| 4年 | 鎌田 優里 | ||
| 応募数:36点 | |||
 ■小学校高学年の部
| 表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 | 
| 優秀賞 | 東山代小学校 | たくしま こうき | 飛ぶ鳥 飛ばない鳥 | 
| 6年 | 多久島 滉希 | ||
| 優秀賞 | 大坪小学校 | もろいし はる |  虹のひみつ (2人合同制作)  | 
| 5年 | 諸石 はる | ||
| 大坪小学校 | まつお りま | ||
| 5年 | 松尾 莉茉 | ||
| ※最優秀賞、佳作 該当なし | 応募数:3点 | ||
 ■中学生の部 結果
  応募数:0点  ※最優秀賞、優秀賞、佳作 該当なし
 ◆備考
 ・学年は受賞時のものです。
 ・★の作品は「第20回 図書館を使った調べる学習コンクール」(全国コンクール)に推薦しました。
  (応募総数により伊万里市からは2点)
 
 ※追記
 ・全国コンクールに推薦した2作品の結果は以下のとおりです。(コンクール応募総数:77,453作品)
  ◆佳作
   ・小学校低学年の部 『ふしぎなイソギンチャク』 光武ありさ (山代西小2年)
   ・小学校中学年の部 『美しい鳥「クジャク」について』 一番ケ瀬祥子 (伊万里小3年)
  受賞されたみなさん、誠におめでとうございます。
  また、市内各学校からのたくさんのご応募をお待ちしております。
  *応募作品の著作権は、伊万里市教育委員会及び公益財団法人図書館振興財団に帰属します。
  *過去の全国コンクール受賞作品を見たい方は、公益財団法人図書館振興財団HPをご参照ください。