9月1日から30日まで募集しました「図書館を使った調べる学習コンクール」に、34点の応募がありました。
10月16日に審査会を開催し、以下のとおり入賞作品を選出しましたのでお知らせいたします。
応募していただいたみなさん、誠にありがとうございました。
■小学校低学年の部
表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 |
最優秀賞 | 立花小学校 | かわくぼ ゆいと | あさごはんたべてる? -たいせつなあさごはん- |
1年 | 川久保 結斗 | ||
佳作 | 立花小学校 | あおき はるた | いまりのやきものについて |
1年 | 青木 陽太 | ||
※優秀賞:該当作品なし | 応募数:2点 |
■小学校中学年の部
表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 |
最優秀賞 | 二里小学校 | ひろつる れん | 宮本武蔵は本当に強かったのか? ~武蔵の歩んだ道をゆく!!~ ★ |
4年 | 廣津留 廉 | ||
優秀賞 | 大川内小学校 | すみ はるか | 目ざせ!フライトドクター |
3年 | 住 春花 | ||
優秀賞 | 大坪小学校 | ひらの あん | 伊万里のなし |
3年 | 平野 杏 | ||
※佳作:該当作品なし | 応募数:6点 |
■小学校高学年の部
表彰 | 学校・学年 | 氏名(よみ) | 作品名 |
最優秀賞 | 大坪小学校 | かつき ふうま | 地図帳ってすごい!! ★ (2人合同制作) |
5年 | 香月 風海稀 | ||
大坪小学校 | かつき ゆいな | ||
4年 | 香月 結菜 | ||
優秀賞 | 大坪小学校 | きでら いちご | ハチミツだーいすき |
5年 | 木寺 一護 | ||
優秀賞 | 大坪小学校 | はら しょうたろう | ぼくん家の下はどうなっている? EARTHQUAKE~地震~ |
5年 | 原 松太郎 | ||
佳作 | 大坪小学校 | なかしま なな | なしのひみつ?! |
6年 | 中島 奈南 | ||
佳作 | 大坪小学校 | ふじせ ゆい | 外来生物ミニずかん |
5年 | 藤瀬 由衣 | ||
特別賞 | 牧島小学校 | きす ゆうた | 森永太一郎さんへインタビュー! |
5年 | 木須 裕太 | ||
応募数:26点 |
◆備考
・応募された児童全員に参加賞があります。
後日、市民図書館から各学校宛てに応募作品と一緒に発送します。
・入賞作品は、令和2年11月14日(土)に市民図書館で表彰しました。
・★の作品は「第24回 図書館を使った調べる学習コンクール」(全国コンクール)に推薦しました。
(応募総数により伊万里市からは2点)
※追記
・全国コンクールに推薦した2作品の結果は以下のとおりです。(コンクール応募総数:63,538作品)
◆優良賞
・小学校中学年の部
『宮本武蔵は本当に強かったのか?~武蔵の歩んだ道をゆく!!~』 廣津留 廉 (二里小4年)
◆佳作
・小学校高学年の部
『地図帳ってすごい!!』 香月 風海稀 (大坪小5年)
香月 結菜 (大坪小4年)
受賞されたみなさん、誠におめでとうございます。
次年度も入賞めざして、作品づくりに励んでください。
また、市内各学校からのたくさんのご応募をお待ちしております。
*応募作品の著作権は、伊万里市教育委員会及び公益財団法人図書館振興財団に帰属します。
*過去の全国コンクール受賞作品を見たい方は、公益財団法人図書館振興財団HPをご参照ください