文字サイズ 拡大 標準 サイトマップ 利用案内 開館時間、休館日 レファレンス フロアマップ 利用登録 各種サービス 資料の寄贈について 貸出、返却 移動図書館「ぶっくん」 よくある質問 図書館Wi-Fiのご利用について 図書館案内 図書館概要 フロアマップ 図書館統計 図書館のあゆみ 図書館の望ましい基準と実績 としょかん通信 伊万里市の概要 検索・予約 かんたん検索 新着資料 雑誌一覧 詳細検索 貸出ベスト 新聞一覧 ジャンル検索 予約ベスト おすすめブックリスト イベント TOP 利用案内 開館時間、休館日 レファレンス フロアマップ 利用登録 各種サービス 資料の寄贈について 貸出、返却 移動図書館「ぶっくん」 よくある質問 図書館Wi-Fiのご利用について 図書館案内 図書館概要 フロアマップ 図書館統計 図書館のあゆみ 図書館の望ましい基準と実績 としょかん通信 伊万里市の概要 検索・予約 かんたん検索 新着資料 雑誌一覧 ジャンル検索 貸出ベスト 新聞一覧 予約ベスト おすすめブックリスト イベント サイトマップ
『文豪中学生日記』 小手鞠 るい/著 あすなろ書房 新しい年の新しい一日に、何か〈新しいこと〉を始めたいと思った、中学2年生の春希。文芸クラブの部長をしている彼女が考えた〈新しいこと〉とは、日記。かつて紀貫之が「男もすなる日記といふものを、女もしてみむとてするなり」と、女になりきって書いた『土佐日記』。それをまねて、春希は男になりきって日記を書こうと決意します。>>>本の予約はここからできます『ルーミーとオリーブの特別な10か月』 ジョーン・バウアー/著 小学館 オリーブは12歳の女の子。2歳の時に母親を亡くし、つい最近父親を亡くしたばかり。父親が病気になってから初めて会った異母姉と一緒に、見知らぬ町のシェアハウスで暮らすことになったのです。父親を亡くした心細さや今後のことへの不安などで、オリーブはパニックに。そんな彼女の救いとなったのは、ルーミーという盲導犬候補の犬。彼女は、パピーウォーカーというボランティアをやることになったのです。>>>本の予約はここからできます『学園ミステリー』 恩田 陸、米澤 穂信、青崎 有吾/著 汐文社 「絶対名作!十代のためのベスト・ショート・ミステリー」の第一巻。大人気作家三人が描くストーリーが三篇収められています。 買い物に出かけた先で、伊原は中学校時代の同級生に偶然会います。そこで何気なく名前が出た折木。それをきっかけに、中学の卒業制作のことを思い出すのです…(「鏡には映らない」)。 みなさんが多くの時間を過ごす学校を舞台に、さまざまな謎が巻き起こります。>>>本の予約はここからできます『SDGs入門』 蟹江 憲史/著 岩波書店 このところよく耳にするようになったSDGs。SDGsとは、国連サミットで採択された「持続可能な開発目標」の略称で、より良い世界になるよう、2030年までに達成することをめざして掲げられています。地球というかけがえのない惑星で、人類が幸せに生きていくためには、外すことのできないたくさんのポイントがあり、わたしたち一人ひとりの行動が重要になってきます。未来のために、できることから取り組みませんか。>>>本の予約はここからできます『さむがりやのスティーナ』 ラニ・ヤマモト/著 平凡社 とても寒がりやのスティーナ。冬の間は外に出ないくらいで、家の中でも寒さ対策に余念がありません。彼女が一番安心できるのは、白くて大きな羽根布団の中。寒くならないためにはどうすればよいのか…と“つまさきゆたんぽ”や“カップようミトン”など、いろいろなものを作って大忙し。一方、外には雪の中、遊ぶ子どもたちが。そんな子どもたちの様子が少しだけ気になりだしたスティーナ。外は寒くないのかしら? 寒い冬にぴったりの心があたたまる絵本です。>>>本の予約はここからできます