★1面-1


すべての本を、その読者に

 

 図書館員が大切にする「図書館学の五法則」の中に、「すべての本をその読者に」「読者の時間を節約せよ」という項目があります。必要とする方にその本を正しく、速やかに提供することは、図書館の最大の使命の一つです。このため図書館では、毎年本の所在を明らかにする蔵書点検を行っていますが、今年はそれに加えて6年に一度の図書館システムの更新作業を行うため、9月30日から10月21日まで特別整理休館といたします。皆様には大変ご不便をおかけしますが、どうぞご理解くださるようお願いします。
なお休館に伴い、貸出期間を5週間に拡大する「GO!5!爆借りキャンペーン」を、9月17日から29日まで行います。本の貸出し冊数は無制限ですので、いつもより多めにご利用ください。(館長)

  9月30日~10月21日 特別整理休館日

 

読書の秋に図書館のホームページが、新しくなります!

 10月22日(火)から、図書館ホームページが新しくなります。読書の秋に、本との新しい出会いや、ユニークな発見を楽しんでみませんか?
 インターネットで、書影をまるで本棚のように並べ、関連する資料を発見できる機能(Web本棚)や、目標読書冊数を設定し、その達成度を確認し応援する機能(読書チャレンジ)など、より身近に、そして便利にお使いいただけます。どうぞ、お楽しみに!

Web本棚の紹介
①ホームページで資料を検索します。検索結果から「Web本棚」をクリック。
②Web上に本棚が表示され、読みたい本が選べます。表示は、書影(本の表紙)または、背表紙(本の大きさと厚さがイメージ)が選べます。

 

 

 

★2面-1


すべての本を、その読者に 夏休みの図書館

★子ども図書館員講座 7月23日~7月24日

図書館のことについて学んだり、絵本の読み聞かせをしたり、図書館員の仕事を体験しました。2年連続で参加してくれた子もいるほど人気(?)の講座です。2日間の体験を終え、終了証を手にした9名。お疲れさまでした。

 

 
 

  
★ししゅうでめいろをつくろう 7月31日 
布を使って「迷路」を作りました。ボランティアグループ「てんとうむしの家」の協力もあり、個性豊かな作品が出来上がりました。

 


★謎解きイベント 8月1日~9月8日
「ドラゴンからの挑戦状」と題したイベントは、館内を巡りながら謎を解き、ドラゴンから文字を取り戻そうというものです。参加してくれた46名のおかげで、無事に全ての文字を取り戻すことができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

★2面-2


大学生が図書館実習に来ました!

 

 図書館では、司書資格取得のため実習生の受入れをしています。夏休みに実習に来た九州龍谷短期大学のY・Iさんにインタビューをしました。

♦実習が始まる前の気持ちを聞かせてください。
 図書館のことを学びに来ましたが、小さい頃から来ている図書館のため新しい発見はあまりできないのではないかと思っていました。

♦実習を終えてどうでしたか。
 講義を受け、先生にも積極的に質問をしていましたが、私が見ていたものは、仕事のほんの一部分だけでした。実際に現場を見て、何も見れていなかったと痛感しました。これからも勉強を頑張ります!

実習お疲れさまでした✨

★2面-3


図書館フレンズいまり主催の古本市を開催します
 

日時:11月3日(日・祝)10時~15時
場所:市民図書館

ご来館をお待ちしています。

 


★2面-4

編集後記

 

 10月は、蔵書点検と図書館システム更新のための休館で、皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。新しいホームページでは、今までになかったWeb本棚や読書チャレンジができるようになります。より便利に楽しく読書ができるのではないかと思いますので、ぜひご利用ください!