| 平成31年 | ||
| 4月 | 20日 | 布の作品展『ピーターのいす』(5月12日まで) |
| 30日 | 図書館記念日 記念行事 一日図書館長任命(さが総文マスコットキャラクター・あさぎちゃん)・折り紙ワークショップ・図書館探検隊 | |
| 令和元年 | ||
| 5月 | 5日 | 「こどもの日」祝日開館・図書館探検隊 |
| 11日 | 図書館フレンズいまり 総会 第2部 深浦弘信市長講話 | |
| 26日 | 家読推進事業 読書会 課題図書『ハックルベリー・フィンの冒険』 講師:竜田 徹(以後、2回開催) | |
| 6月 | 13日・14日 | 児童書ブックフェア(展示会) |
| 23日 | 図書館を使った調べる学習コンクールの第一歩(講習会) | |
| 29日 | ボランティア連絡協議会主催 図書館清掃 | |
| 7月 | 2日 | 第1回 伊万里市子どもの読書活動推進委員会 |
| 6日・7日 | 第24回 図書館☆(ほし)まつり 『令和最初の☆まつり』 実行委員長:松永真治 まちなかコラボ・スタンプラリー 実施 | |
| 10 日 | 西九州させぼ広域都市圏連携事業 図書館相互利用サービス事業 配送車巡回開始(月2回) | |
| 18 日 | 第1回 伊万里市図書館協議会 | |
| 23日・24日 | 子ども図書館員講座 | |
| 24日 | 布の作品づくり教室「布であそぼう」 | |
| 26日 | 工作教室「たまごどうぶつを作ろう!」 | |
| 26日 | さが総文関連事業 謎解きイベント「あの日のタイムカプセル」(9月1日まで) | |
| 27日 | さが総文関連事業 付箋(ふせん)アート横断幕 分科会会場(市民センター)に掲示(8月1日まで) | |
| 8月 | 3日 | 対面朗読草ひばり主催 朗読会「平和を願って」 |
| 11日 | 「山の日」祝日開館(開館時間:10時~18時) | |
| 28日 | 大雨特別警報(警戒レベル5相当)発令による臨時休館 | |
| 9月 | 1日 | 第4回 伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール 作品募集(9月29日まで、83点応募) |
| 10月 | 1日~7日 | 特別整理期間(蔵書点検) |
| 12日 | 第7回 佐賀うちどくフェスティバル in 嬉野 参加 | |
| 11月 | 9日 | 西九州させぼ広域都市圏連携事業 アルカスSASEBO ファミリーコンサート |
| 16日 | 第4回 伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール 表彰式 (入賞した14点・14人に表彰) | |
| 30日 | ボランティア連絡協議会 図書館清掃 | |
| 12月 | 14日 | 第5回「本の福袋」貸出開始(1月6日まで、258セット貸出) |
| 14日 | 伊万里おはなしキャラバン主催 クリスマスおはなし会 | |
| 令和2年 | ||
| 1月 | 12日 | 図書館フレンズいまり主催 新春かるた会 |
| 19日・20日 | 西九州させぼ広域都市圏連携事業 図書館スキルアップ研修事業 内野安彦講演会(19日・松浦市、20日・波佐見町) | |
| 2月 | 16日 | うちどく推進講演 会「本の楽しさを子どもたちに」 講師:伊藤明美 会場:伊万里公民館 |
| 20日 | いまりっ子文庫 絵本贈呈式(古伊万里ライオンズクラブ) | |
| 21日 | 第2回 伊万里市子どもの読書活動推進委員会 | |
| 27日 | 西九州させぼ広域都市圏連携事業 図書館スキルアップ研修事業 下川和彦講演会 | |
| 28日 | 新型コロナウイルス感染症の影響で図書館行事(自主事業)自粛措置 | |
| 29日 | 図書館フレンズいまり主催 図書館めばえの日ぜんざい会【中止】 | |
| 3月 | 10日 | 第2回 伊万里市図書館協議会【中止】 |