文字サイズ 拡大 標準 サイトマップ 利用案内 開館時間、休館日 レファレンス フロアマップ 利用登録 各種サービス 資料の寄贈について 貸出、返却 移動図書館「ぶっくん」 よくある質問 図書館Wi-Fiのご利用について 図書館案内 図書館概要 フロアマップ 図書館統計 図書館のあゆみ 図書館の望ましい基準と実績 としょかん通信 伊万里市の概要 検索・予約 かんたん検索 新着資料 雑誌一覧 詳細検索 貸出ベスト 新聞一覧 ジャンル検索 予約ベスト おすすめブックリスト イベント TOP 利用案内 開館時間、休館日 レファレンス フロアマップ 利用登録 各種サービス 資料の寄贈について 貸出、返却 移動図書館「ぶっくん」 よくある質問 図書館Wi-Fiのご利用について 図書館案内 図書館概要 フロアマップ 図書館統計 図書館のあゆみ 図書館の望ましい基準と実績 としょかん通信 伊万里市の概要 検索・予約 かんたん検索 新着資料 雑誌一覧 ジャンル検索 貸出ベスト 新聞一覧 予約ベスト おすすめブックリスト イベント サイトマップ
としょかん通信 令和3年度 冬号 (226) ・いまりんモーモちゃんの図書館探訪 Vol.10・暮らしの中に学びと出会いを!・科学絵本って楽しい!・第3回 図書館の本を見てコレ作っちゃいました!作品募集!・ある日の図書館・編集後記
いまりんモーモちゃんの図書館探訪 Vol.10 みなさん、こんにちは!図書館探訪第10弾は、みなさんに一番身近な衣・食・住に関する資料を集めた「くらしのコーナー」を紹介します。開架室の中心に立っているイスノキの近くにあって、ピンクのシールを貼った本が並んでいます。くらしに役立つ資料を集めています。衣服やバック、布の小物作り、編み物、刺繍、パッチワークなどの手芸本からビーズやアクセサリー作り、紙工芸などの本があります。本を参考にオリジナルの作品を作ってみませんか。ファッションやおしゃれに関する本もあります。食べることは生きる活力につながります。しかし、毎日の献立作りは悩みの種という人も多いようです。そんな時は、くらしのコーナーに置いている料理のレシピ集を参考にしてみてはいかがですか。和洋中から世界の料理、食材別や調理法別のレシピ集も揃っています。お菓子作り。保存食作りにもご利用ください。また、食のエッセイや栄養学に関する資料もあります。住まいを整えると心も整うとも言われます。掃除・洗濯などの家事や育児に関する本、収納法やインテリアに関する本をヒントに、すっきりとした住環境作りはいかがでしょうか。また、家庭医学の本、赤ちゃんの名づけの本、冠婚葬祭に関する本やスピーチ集もありますので、ちょっと困ったときに活用してください。
暮らしの中に学びと出会いを! ~リレー講演会「森羅万象物語」~ 図書館を使って文化的な刺激のある活動をしたいという市民(伊万里ミントの会)が主催してユニークな講座が始まります。伊万里にゆかりのある講師やテーマで、全4回の講演が企画されています。<第1話>「自然災害と気候変動」は、12月12日(日)14:00~15:30、NHK佐賀の気象予報士 石掛貴人さんのお話です。市民図書館ホールで行います。その後も、毎月1回のペースで歴史や芸術・科学などのお話を聞くことができます。詳しくは、図書館のホームページか、図書館・コミュニティセンターに配布のチラシをご覧ください。申込み・問い合わせは、電話かメールで図書館長まで。(市民図書館 ℡:23-4646、メール:kougami-tetsuya★city.imari.lg.jp)※メールアドレスの★を@に置き換えてください。
科学絵本って楽しい! 10月31日(日)に立花コミュニティセンターでうちどく講演会を行いました。講師は、福音館書店、書籍編集部長の山形昌也さん。 長年、雑誌「かがくのとも」に携わってきた経験を話され、作品に込められたメッセージが少しでも伝わればという熱い思いがとても印象的でした。参加者は、これを機に、科学絵本をもっと紹介していきたい、届けたいと感じた方が多く、科学絵本の素晴らしさを再認識した機会となりました。
第3回 図書館の本を見てコレ作っちゃいました!作品募集! 図書館の本を見て作ったあなたの作品を、図書館で披露しませんか?来年2月に展示会を開催します。あなたの力作、待っています! 〇応募期間:令和4年1月7日(金)~21日(金) 〇応募資格:伊万里市民図書館を利用されている高校生以上の方 〇応募方法:図書館中央サービスデスクまで応募券とともに直接提出 〇お問合せ:図書館中央サービスデスク 電話23-4646
編集後記 図書館通信の完成間際に瀬戸内寂聴さんの訃報が報道されました。追悼のコーナーを準備しながら作品の多さを実感しました。晩年は生きるためのアドバイスを綴ったエッセイを書かれ、その言葉に多くの読者が励まされたことでしょう。40年前の作品も並べていますので手に取ってみませんか。