★1面-1


いまりんモーモちゃんの図書館探訪 Vol.8

みなさん、こんにちは!
図書館探訪第8弾はイベントを開催するための「ホール」を紹介します。多目的に使用できるこの会場は、144席の可動席を展開して、講演会や映画の上映会を開催したり、座席を収納して平らな床を広く使ったりすることもできます。
 今年度再開した「ブックスタート」もこのホールで開催しています。今はコロナ禍で集客のためのイベントがほとんどできない状況ですが、感染状況を見ながら徐々にイベントを再開していこうと準備しています。


   
可動席にて利用中
 



★1面-2


ありがとう!開館26周年

 平成7年7月7日に伊万里市民図書館が開館してから、今年で26周年を迎えることができました。これもひとえに図書館を愛し、利用してくださる皆様と、ボランティア活動や寄附金などで周りから支えてくださる皆様のおかげだと感謝しております。毎年、市民と一緒に誕生日をお祝いする行事である「図書館☆(ほし)まつり」は今年もコロナ禍により中止となりました。ですが、代替イベントの「天の川としょかん」には多数ご来場いただき、図書館の誕生日を盛り上げていただきました。今後も市民の皆様に寄り添ったサービスを目指していきますので、よろしくお願い申し上げます。[館長]




   
★2面-1


企画展示 1/40 7
BOOKS市民プロデュースの企画展示リレー

利用者の方が本を紹介するコーナーを入口近くに置いています。これまでに15人の方が、時代小説や雑誌、好きな作家の本など様々な形で本を紹介してくれました。
 図書館の本から7冊の本のタイトルを選んで教えていただければ似顔絵付きで1か月間展示します。
 みなさんのおすすめ本を紹介してみませんか。お待ちしています。





 
★2面-2


第6回伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール
☆みんなの作品を募集します☆

 いつも疑問に感じていること、不思議だなあと思うこと、
興味があることを夏休みにじっくり調べてみませんか。
本で調べる学習は、探求的に学ぶ態度や「生きる力」を育てます。
テーマは自由です。(※オリジナル・未発表作品に限ります)
☆募集期間令和3年9月1日(水)~9月30日(木)必着
☆対 象 伊万里市内在住の小学生(グループでの制作も可)
☆必要事項 表紙・目次・本文・頁数参考文献一覧
(調べた時に利用した資料名のリスト)を必ず書くこと。
応募者全員に参加賞を用意。
さらに、優秀な作品は、全国コンクールに推薦します。
詳しくは学校から配られる作品募集のチラシをご覧ください。
たくさんの応募をお待ちしています!

                      

★2面-3


ある日の図書館

※図書館で実際に起こった、ビックリ、ほっこりするお話を紹介します。

  

★2面-4


編集後記

本紙の題字ですが今回初めて、大人の方に書いていただきました。
古賀千代二さんは26年前の開館当初からのヘビーユーザーで、
90代になった今も元気に来館していただいています。
じっくり時間をかけて本を選び、にこにこと借りていかれます。
千代二さんの読書量を図書館職員も見習わなくてはいけません!