レファレンス協同データベースから感謝状をいただきました
このたび、レファレンス協同データベースより、平成30年1月1日から12月31日までの被参照件数の合計が250,000件以上となった事を受け、感謝状をいただきました。あまり知られていない、市民図書館の「相談デスク」の司書の声をお届けします!
Q・感謝状の受賞を受けての感想をお願いします。
自分たちの記録が、他の方の調べものに役立っているというのはとても嬉しいことだと思います。
Q・レファレンスを行う際に気を付けていることは何ですか?
利用者が何を求めているかを 把握することが大切だと思っています。しっかりと話しを聞き、必要な資料を手渡していきたいです。
Q・市民や図書館利用者の方に一言お願いします。
今後も一人一人の利用者の方と真剣に向き合い、丁寧な対応を心がけていきます。
ネットで調べても正しい情報が得られない場合もあります。調べたい事、読みたい本などはお気軽に 相談デスクにお尋ねください。
Q:「伊万里」の地名の由来を知りたい。
◆まず『佐賀県の地名』を見るとp373に紀飯麻呂にちなむ説と、古代郷里または条里の遺称であるという説の2つについて記述があった。
◆次に『角川日本地名大辞典41佐賀県』を見ると、99pに条里制の固有里名の遺存したものと書かれている。
◆『伊万里市史 原始古代中世編』には339pに「第三節 伊万里の地名由来について」として紀飯麻呂起源説と条里制起源説の記載あり。
◆『伊万里ふるさと読本 第6集 歴史編』29p「伊万里の地名のおこり」としてやはり紀飯麻呂の伝説と条里制の説が書かれてあった。
A:紀飯麻呂の伝説と条里制のふたつの節があるとが、どちらも確証はない。
参考資料
・『佐賀県の地名』 平凡社, 1980. (日本歴史地名大系 ; 第42) ISBN 4582490425
・『角川日本地名大辞典 41 佐賀県』「角川日本地名大辞典』編纂委員会 , 「角川日本地名大辞典」編纂委員会. 角川書店, 1978., ISBN 4040014103
・『伊万里市史』 原始古代中世編 伊万里市史編さん委員会/編 伊万里市 2006
・『伊万里ふるさと読本 第6集 歴史編・伊万里のちめい第7集 』 伊万里市教育委員会/編 伊万里市教育委員会2000
このような質問を図書館の本を使ってお答えしています!「相談デスク」でお尋ねてみてください。