第3回伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール
11月17日に表彰式を行いました。子どもが疑問を自身の力で解決し、図書館の資料をもっと活用できるよう実施しているコンクールも今回で3回目。それぞれいろいろな疑問について調べた力作91作品の応募がありました。
次回もたくさんの応募をお待ちしております。
最優秀賞 小学校低学年の部
大坪小学校 2年 平野 源二さん 『ざいらいしゅと外来しゅのかんけい』
最優秀賞に決まってびっくりしましたが、すごくうれしかったです。本を読んで文にかえて書くところをがんばりました。図しょかんのおねえさんにてつだってもらってえらびました。たくさんの本の中から次々に本をえらんでくれてすごいと思いました。ありがとうございました。また来年も調べたいと思います。
最優秀賞 小学校中学年の部
大坪小学校 4年 前原 太郎さん 『はたらくみつばちと甘いはちみつ』
最初は調べる学習をどうやってやるのか全く分からなかったけど、図書館の勉強会に参加して、やってみようと思いました。本をさがす時は、図書館の人にききました。ぼくは、自転車で図書館に行くのが楽しかったです。それに、さいみつ(採蜜)の体験は一番楽しかったです。これからも、分からないことがあったら、図書館で調べたいです。
最優秀賞 小学校高学年の部
伊万里小学校 5年 井手 菫さん 『パイヌ島の王に会いたい!~100年後の未来にも~』
猫好きの私は、興味があったイリオモテヤマネコをテーマにしました。図書館で学童書以外にも大人の本を読みました。調べる度に新たなぎ問が出ます。週一回、図書館へ通いました。調べるときは夢中でしたが、いざ考えを文章にまとめる作業には苦労しました。この作品は私の宝物です。いつかは他のヤマネコも調べたいです。
全国コンクール 佳作に入選!
平野さんと前原さんの作品を全国コンクールに推薦し、1月10日に結果が発表されました。
全国10万7千点を超える作品の中で、2人とも佳作入選となりました。おめでとうございます。