★1面-1


HAPPY28! 心つないで☆(ほし)まつり


 おかげさまで、伊万里市民図書館は今年で開館28年目を迎えました。その「誕生日」を祝う「図書館☆(ほし)まつり」が、図書館ボランティアの各団体からなる実行委員会の主催で開催されました。
 当初は7月8・9日の予定でしたが大雨のため翌週に順延しての開催でした。参加・協力団体が、広い館内のあちらこちらで、音楽演奏、読み語り、古本市、手作り品の展示・販売など多彩な催しが繰り広げられました。
 今年のテーマは「心つないで☆まつり」です。子ども達の笑い声が響き、市民の交流の輪が広がる中で、人と本、人と人とを強く結び付けたいという皆さんの願いが叶えられたように感じました。さらに、参加団体はそれぞれの趣向を凝らした出し物を提供するだけでなく、広報や進行・会計などの運営業務も分担して行われました。まさに市民と行政との協働を象徴するような図書館イベントです。参加・協力いただいた皆さん、ありがとうございました。

 

館長 鴻上 哲也

 

問題を解きながら館内を回る「らいぶ☆ラリー」で、特製のクッキーをゲット!
モーモちゃんも来たモォ~♪


 


おはなし会やコンサートは欠かせませんよね。図書館ですから!

協賛の「俳句まつり表彰式」。
受賞された皆さん、おめでとうございました!

 
  
 
環境にやさしいマルシェや「メダカすくい」で、おまつりの楽しさも演出


 

★2面-1


こども版 百科事典を使った謎解きを開催しています!

 ひゃっか王からの??!挑戦状??!~図書館にかくされた宝物を探せ!~
  ●8月1日(火)スタート!!
  ●受付:こどもデスク
  ●対象:小学3年生以上
  ●人数:30名限定(先着順)
  ●所要時間:約30分~1時間
 図書館のこども開架室のどこかに宝物を隠したひゃっか王。宝物を探し出すには、謎を解く必要があります。謎を解くヒントを導いてくれるのは「ひゃっかじてんの10人の賢人」たち。宝物を探してくれる挑戦者をお待ちしています!

 
 
★2面-2


意外に知らない!としょかんの こんな場所 あんな場所 VOL.6

【企画展示 ~正面玄関入口~】
 
館内には40か所程展示場所がありますが、正面玄関の展示はその中でも目を引く大きさです。今回は、図書館☆まつりに合わせて、『ぼく、わたしが願う夢の図書館』と題し、こんな図書館だったらいいなという願いを込めて、来館された皆さんに短冊を書いてもらいました。


 
        

         

 

★2面-3

市民図書館のアウトリーチサービス
     (外に飛び出す)

 

<第6回 児童クラブ夏休み巡回> 

 夏休みは、各小学校にある留守家庭児童クラブへ巡回します。児童クラブの先生と子どもたちが過ごす教室からは、いつも元気な声が聞こえてきます。ぶっくんが到着すると、「まってたよ!」という笑顔いっぱいの子どもたちが、にぎやかにやって来てくれます。暑い夏、子どもたち一人ひとりに本との出会いがあるように願って巡回しています。
 夏休みの巡回は、時にはプールの前だったり、勉強の時間だったりと、いつもの巡回とは違う様子の子どもたちに出会います。ぶっくんで借りた本を読んで楽しい時間を過ごしてくださいね!


      


     

              
        
    
■夏休みの児童クラブでは、子どもたちが本を選んだり、ぶっくん担当が読んでほしいコンテナいっぱいの本を届けたりしています。
(写真:南波多児童クラブ)

 

 

★2面-4


編集後記  

 『第8回伊万里市民図書館・学校図書館を使った調べる学習コンクール』を開催します。作品募集期間は9月1日(金)~30日(土)です。暑い夏がやってきました。今年の夏はコンクールにチャレンジしませんか?
 詳細は募集チラシをご覧ください。皆さんの応募をお待ちしています!

 

                              

図書館ホームページ                 
   http://www.library.city.imari.saga.jp/