2019年6月に「視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律」(読書バリアフリー法)が施行されました。これは2016年4月に施行された「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)に続けて制定されたものです。障がい者への合理的配慮や環境整備が規定されており、一人ひとりの意思やニーズをもとに、調整を図ったり、整備したりすることが定められています。ところが、視覚障がいのある方が読める方式の本や資料の割合は、先進国でも7%程度しかないと言われています。 |
バリアフリー日本語音声ガイド・字幕付き 「バリアフリー映画」上映会 |
|
|
<第3回 ケアハウスいまり> ぶっくんのステーション「ケアハウスいまり」に到着すると、たくさんの人に囲まれます。それぞれお目当ての本を探すために本棚を見上げる姿が印象的です。次に来るときにはこんな本を持ってきてほしいな、とリクエストを受けることもしばしば。施設のラウンジにある本を入れ替える団体貸出も行っており、「いつでも身近に図書館を」を実践しています。 |