図書館からのお知らせ

カテゴリ:お知らせ

会計年度任用職員(図書館司書初任級及び主任級)を募集します

市民図書館で勤務する図書館司書を募集します。
図書館の専門職として、貸出・返却などの窓口業務や書架整理、イベントの企画・運営などに携わります。
あなたも市民図書館で働いてみませんか! 
 
1.募集人数  
 会計年度任用職員(図書館司書)
・初任級:1名
・主任級:1名
 
2.任用期間
 令和7年4月1日(火)~令和8年3月31日(火)
 
3.応募資格 
 図書館司書の資格が必要
・初任級:勤務経験は問いません(短期大学/大学を今年度卒業見込みも可)
・主任級:図書館勤務経験10年以上(館種は問いません)
 
4.受付期間 
 令和7年1月14日(火)から2月4日(火)まで
 
5.試験日 
 令和7年2月中旬の指定日
 ※試験は面接。試験の日時は応募者に直接連絡します
 
6.試験会場  
 伊万里市民図書館
 
7.勤務条件
・報酬
 初任級 時給:1,237円~ (月額:181,909円~)
 主任級 時給:1,498円~ (月額:220,296円~)
 ※報酬関係の条例、規則により期末手当、通勤手当、時間外手当など相当額を支給します。
・勤務日  火曜日~日曜日で指定された日(週休二日制)
・勤務時間 (1)午前9時30分~午後5時30分、(2)午前9時15分~午後5時15分、(3)午前9時30分~午後5時30分、(4)午前10時15分~午後6時15分、(4)午後0時15分~午後8時15分、
 ※いずれも休憩時間60分、勤務ローテーションにより指定します。
・加入保険  健康保険、厚生年金、雇用保険の適用があります。
・休暇  任用期間に応じて年次有給休暇を付与します。 
 
8.応募方法
 募集案内を確認の上、ハローワークの窓口で紹介状の交付を受けてください。
 エントリーシートと紹介状と小論文の回答を一緒にして市民図書館へ提出してください。 
 なお、小論文の問題は市民図書館で配布しています。
 併せて、受験時までに司書資格証明書1通を提出してください。
 (令和7年3月に取得見込みの方は、応募時に申し出てください)
 
 ※エントリーシートはダウンロードすることができます。
  →採用試験申込書(会計年度任用職員用).xlsx
 

 ★提出先
 伊万里市民図書館(担当:末次健太郎)
 〒848-0027 佐賀県伊万里市立花町4110-1
 ※郵送(受付期間までに必着のこと)または直接提出(図書館の開館時間に限ります)

 

本日(11月2日)、市民図書館は開館しています

台風21号(現在は温帯低気圧)の影響により、伊万里市では11月1日から2日の未明にかけて大雨が降りました。

2日の午前9時40分に大坪地区、立花地区などに高齢者等避難が発令されましたが、今後の天気予報を基に検討した結果、通常通り開館することになりました。

しかしながら、新田川の水位が上がっており、氾濫の危険性が高まっておりますので、ご来館される際には十分に注意していただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

なお、市民図書館のホールで本日開催される「子ども話し方大会」は、時間を変更して午後1時から開始の予定となっています。

マイボトル給水器を設置しました

福祉喫茶あおぞらの入口に、手持ちの水筒などに給水可能な「マイボトル給水機」を設置しました。
【提供:ウォータースタンド株式会社】

常温の水を機械でろ過したものを、直接ボトルに注ぐことができます。
無料で利用できますので、熱中症対策としてどうぞご活用ください。
※冷水を出すことはできません

■伊万里市とウォータースタンド株式会社との連携協定についてはこちらをご覧ください。
<伊万里市ホームページにジャンプします>


マイボトル給水器

教科書展示会を開催しています

市民図書館に「教科書センター」を設置しています。
場所はヤングコーナーの一番奥にある「グループ学習室」です。
小学校、中学校、高等学校の教科書をそれぞれ揃えています。
また、現在伊万里市内の学校で使用している教科書だけでなく、他の出版社の教科書も併せて置いています。

現在、以下のとおり教科書展示会を開催しております。
この展示会は、保護者や地域の皆様に、教科書や学校の教科などについて知ってもらうために行っているものです。
教科書は、教職員及び保護者、並びに一般の方も閲覧できます。
どうぞご来場ください。


教科書展示会 
 1. 日程   令和6年6月14日(金曜日)~7月3日(水曜日)まで ※休館日を除く
 2. 時間   午前10時から午後6時まで ※金曜日は午後8時まで
 3. 会場   市民図書館  グループ学習室
 4. 参加費  無料
 5. 備考   展示会の期間中は教科書の持ち出しや館外貸出しはできません
       また、期間中はグループ学習室の集会室利用や座席利用はお断りいたします

池田龍雄さんの挿絵を展示しています

昨年9月から10月にかけて行われた『佐賀県立美術館40周年特別展「あそび、たたかうアーティスト 池田龍雄」』で使用された掲示用パネルを市民図書館で展示しています。
これは伊万里出身の画家、池田龍雄さんによる挿絵を組み合わせたものです。


場所は玄関から入って、右奥の伊万里学コーナーの近くです。
映像資料の視聴席が並んでいる壁面に飾っています。

縦120cm×横240cmのパネルを3枚組み合せて、幅720cmの巨大な展示物となっています。
池田龍雄さんについては、アバンギャルド(前衛)芸術の作品がよく取り上げらますが、このような児童書や絵本の挿絵も描いており、貴重な作品と言えるでしょう。
市民図書館にご来館の折には、伊万里学コーナーへどうぞお越しください。

 
池田龍雄パネル

 
池田龍雄パネル

 
池田龍雄パネル

 
池田龍雄パネル


◆特別展の詳細はこちらを参照してください。(佐賀県立美術館のサイトにジャンプします)
◇特別展の図録は市民図書館に所蔵しています。(借りることもできます。資料詳細はこちらです)

寄贈図書の受け入れについて

 伊万里市民図書館では、現在42万点の資料を所蔵しており、書庫は収容能力の上限に達しています。
 そこで、寄贈図書の受け入れについては、次のような基準を定めて、受付しております。
1.図書館に所蔵しておらず、過去5年以内に出版された図書
2.伊万里市や佐賀県に係わる地域(郷土)資料
3.児童書(図鑑や百科事典の場合は出版から5年以上経過したものを除く)

 ※図書館に所蔵していない美術書やコミックは別途相談させていただきます。
 ※蔵書として受け入れない本については、図書館フレンズいまりが実施する「古本市」や、「チャリボン」(古本を寄附して活動の支援を行う取組)に活用することができます。

みなさまのご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

★なお、出版社や作家、執筆者並びに関係者からの寄贈については、こちらをご参照ください。

資料(図書)の寄贈について

★寄贈をお考えの出版社、作者、執筆者並びに関係者の皆様へ

 日頃から図書館へのご理解、ご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。
 さて、資料(図書)を製作、出版されるまでには大変なご苦労があったことと推察いたします。
 しかしながら、その貴重な資料を図書館へご寄贈いただきましても、当館の蔵書基準や市民のニーズ、本棚や書庫の空き状況など、様々な理由により受入できない場合もございます。
 そのため、以下の点にご留意いただき、図書館への寄贈を検討してくださるよう、よろしくお願いいたします。


☆資料の寄贈について

 ご寄贈いただいた資料の取扱い(受入可否の判断、受入しない資料の処分など)については、全て当館にご一任いただくものとします。
 なお、事前のご連絡は無用ですが、次の注意事項にご了承いただきますよう、お願いいたします。
1.当館への送料は寄贈者のご負担となります。
2.受入判断の結果及び理由について、個別の連絡は行いません。
3.受領証やお礼状については、恐れ入りますが省略させていただきます。
4.受入しない資料の返却は原則として行いません。もし返送にかかる費用をご負担いただける場合は、事前に当館へご相談ください。

 上記内容を必ずご確認の上、以下の送付先に資料をお送りください。

●送付先
 〒848-0027 佐賀県伊万里市立花町4110-1
 伊万里市民図書館 寄贈担当者 宛

●問い合わせ先
 0955-23-4646(伊万里市民図書館)


☆なお、市民の方で、個人で購入した本を寄贈される場合は、こちらを参照してください。

令和6年度(2024年度)図書館カレンダーを公開しました

令和6年度(2024年4月から2025年3月)の図書館カレンダーを公開しました。

年間カレンダーへ

悪天候などでやむを得ない時や、緊急施設管理等のため臨時休館をする場合があります。
あらかじめご了承くださいませ。

なお、臨時休館や開館・閉館時刻等を変更する場合は、そのつど図書館ホームページにてお知らせいたします。

伊万里市民図書館 ◆23-4646◆

図書館宝くじ(ほんのお歳暮)の当せん番号を発表します!

昨年12月に開催しました「ほんのお歳暮」は多くの方にご利用いただきました。
おかげさまで準備していたセットは全て借りられました。
改めて感謝申し上げます。

「ほんのお歳暮」の中に入れておりました「図書館宝くじ」の当せん番号は以下のとおりです。
番号をご確認いただき、当せんされた方は宝くじをご持参の上、市民図書館の中央サービスデスクまでお越しください。
宝くじと引き換えに賞品をお渡しいたします。
(賞品の引き換えは令和6年3月末日までといたします)

なお、A賞が当せんされた方には、賞品について別途ご説明いたします。


A賞〔2本〕
A130213630
B130213184
B賞〔10本〕
A130213622
A130213747
A130213804
A130213820
A130214026
B130213259
B130213440
B130213499
B130213531
B130213564

図書館宝くじ