イベント

2025年4月の記事一覧

開館30周年記念 姜尚中氏特別講演会を開催します

平成7年7月7日に開館した伊万里市民図書館は、令和7年で開館30周年を迎えます。

それを記念し、姜尚中氏の特別講演会を開催します。

※オンラインでの聴講はできません。

 

1.講師

  学校法人鎮西学院 学院長・鎮西学院大学 学長

  姜 尚中(かん さんじゅん)氏

 

2.演題

  「それでも生きていく ~不安社会を読み解く知のことば~」 

 

3.日時

  令和7年5月24日(土)

  13:00 開場・受付開始

  14:00 開会

  15:30 閉会

 

4.場所

  伊万里市民センター 文化ホール

  ※伊万里市民図書館ではありませんのでご注意ください。

 

5.対象

  どなたでも(未就学児除く) 定員570名

  ※手話通訳・車いす席あり。

  ※定員になり次第、募集を 締め切ります。

 

6.応募について

  (1)募集期間

     令和7年4月1日(火)~令和7年5月16日(金)

  (2)申込方法

     【オンライン申込】下記リンクまたはQRコード(Googleフォーム)から申し込む

 

            https://forms.gle/i5h3fwEkXE7AqzBB9

            

 

 

     【郵送・持参】図書館・各コミュニティセンターにある講演会チラシ記載の申込書に

            必要事項を記入のうえ、下記送付先へ郵送または伊万里市民図書館

            中央デスク窓口にご持参ください。

            ※申込期限:令和7年5月14日(水)当日消印有効

            〈送付先〉

             〒848-0027

             佐賀県伊万里市立花町4110-1 伊万里市民図書館気付

             図書館フレンズいまり事務局あて 

 

7.主催

  図書館フレンズいまり、伊万里市民図書館

 

 

読書会を開催します!

家読推進事業の一環として、社会人向けの「読書会」を開催します。

読書会は、本を媒介とした他者とのコミュニケーションです。
同じ本について数名のグループで語り合い、参加者同士で感想を共有し合います。
いろんな読み方を知ることができるので、読書の幅が広がり、また、1冊の本についてさらに深く考えることができます。
初めての方でもお気軽に参加いただけます。
申し込みを済ませてご参加ください。

 今回は対面とオンライン(ZOOM)で開催します。

1.日時   令和7年5月11日(日) 10時30分から12時30分まで
2.会場   対面:伊万里市民図書館 洋会議室
        オンライン(ZOOM):参加者の自宅など(インターネットが使用できる場所)
3.参加費  無料(ただし、インターネットに係る経費は自己負担)
4.講師   竜田 徹(たった とおる)氏(佐賀大学教育学部准教授)

5.テーマ  『魔女の宅急便/角野栄子』福音館書店

6.募集人数 各10名

7.備考   この読書会に参加するには事前の申し込みが必要です。※申込締切:5月8日(木)

        対面で参加される方は、当日会場に資料を準備いたします。
        オンライン(ZOOM)で参加される方には、事前に手順とアクセス用URLをメールでお送りします。

 

8.読書会当日のすすめかた

  1. 自己紹介(2~5分)
  2. 話し合うための「話題」を決める(5~10分)
  3. 「話題」への答えをメモ用紙に書く(10~15分)
  4. 書いたことを順番に発表しながら、話し合う(50~60分)
  5. 話し合いをしてみてどうだったか、メモ用紙に書く(5~10分)
  6. 書いたことを順番に発表する(10~15分)

   ※リテラチャー・サークルと呼ばれる方法に基づいて進めています。

参考文献 ジェニ・ポラック・デイほか『本を読んで語り合うリテラチャー・サークル実践入門』溪水社、2013年.
引用元  たった研究所 読書会のページ

※読書会の具体的な方法を知りたい方は、竜田先生の「たった研究室」ホームページをご覧ください。

ホームページからの申し込みはこちら→読書会申込フォーム


※当日資料のダウンロードはこちら→ 読書ノート

 

☆読書会 案内チラシ☆

 

【参加申し込み・問い合わせ先】
〈事務局〉伊万里市民図書館 うちどく推進室
 電話:0955-23-4646  FAX:0955-22-3231
 ※参加人数を制限する場合があります