★1面-1


Wi-Fiが使えるようになりました!


利用者の情報検索・調査研究を支援するため、図書館に無料で接続可能な公衆無線LAN(Wi-Fi)を設置しました。「伊万里市民図書館無線LANサービス運用ルール」に則り、2月26日から本格運用しています。
 パソコンやタブレット、スマートフォン等のWi-Fiに対応した機器から、無料でインターネットにアクセスすることができます。使用できる場所は図書館内(一部を除く)の開館時間中で、1回90分、1日2回接続できるため最大180分使用できます。接続方法は下記の通りです。中央サービスデスクに掲示しているパスワードは不定期に変えるため、掲示されているパスワードの確認をお願いします。図書館Wi-Fiへ接続する際の機器操作の質問、指導には、原則として図書館員は対応できませんので、接続設定はご自身でお願いします。中央サービスデスク・館内の書架にはスマホ・パソコンに関する本もありますので、こちらを活用してください。図書館Wi-Fiサービスは情報検索支援のために行うものです。ゲームなどの遊興利用、営利目的での利用、ほかの利用者に不快感を与える行為はご遠慮ください。詳しくは、図書館ホームページの「図書館Wi-Fiのご利用について」をご覧ください。


接続方法
① 設定からWi-Fi接続画面を表示
② 【imari_library_wifi】を選択
③ 中央サービスデスクに掲示している暗号化キー(パスワード)を入力
④ 表示される利用規約を確認し、同意する
⑤ 接続完了
※ 90分を超えて利用する場合は、また手順①から接続してください

 

 

★1面-2


ウィキペディアンをめざして!


 館内に整備されたばかりのWi-Fi機能を使った講座が始まりました。その名も「伊万里ウィキペディアン養成セミナー」。インターネットの百科事典である「ウィキペディア」に記事を投稿する技術を身につけるもので、全3回の短期集中型です。今回は7名の方が参加され、それぞれ持ち寄ったパソコンをインターネットにつないで投稿の方法を学びました。次回はフィールドワークと文献調査を行い、最終回では実際に投稿してもらいます。伊万里の魅力を世界に発信する情報ボランティアの活躍に期待が膨らみます。
(主催:伊万里ミントの会、共催:市民図書館)




  

 

★2面-1


意外に知らない!としょかんの こんな場所 あんな場所 VOL.4


【LED電球に変わりました】
 図書館内の照明がLED電球に変わりました。経年劣化で照明がついていなかったところもLED電球に変えたことで、館内が見違えるように明るくなりました。
 天井の照明はもちろん、書架の間にある読書席、雑誌コーナー横の和室の照明もLED電球に変わって明るくなったので、みなさんが快適に読書や勉強ができる空間になっています。また、書架間の展示コーナーのスポットライトもつくようになり、展示された図書がより目を引くようになりました。過ごしやすくなった図書館をこれからもぜひご利用ください。

 

★2面-2


感謝の20周年 たくさんの絵本をありがとう


 2月25日、今年も古伊万里ライオンズクラブのみなさんから、いまりっ子文庫への絵本の贈呈式がありました。古伊万里ライオンズクラブは平成15年2月に設立され、今年で20周年です。いまりっ子文庫は、伊万里の子どもたちにたくさん絵本を楽しんでほしいという願いがこめられたコーナーです。長く読み継がれてきたもの、人気のある絵本を80冊いただきました。お気に入りの絵本に出会ってくださいね。
                      

 
 

★2面-3


うちどく推進講演会

『読書から誰一人取り残さないために ~私たちが考えたいこと、できること~』
  1月28日(土) 市民図書館 ホール


 今年もうちどくの普及・推進のきっかけを作るために感染対策を十分に行い、講演会を開催しました。講師は専修大学文学部の野口武悟(のぐち たけのり)教授で、読書バリアフリーについて語られました。見えざる貧困に苦しむ子や障がいのある子、外国にルーツがある子は、本を読みたくても読めない「本の飢餓」の状態にあります。子どもの読書活動を推進するには、その状況を解消しなければならないことから、解決策をいくつも紹介されました。参加者も初めて聴く事柄が多く、みんなで考えていく良い学びの機会となりました。


 西九州させぼ広域都市圏図書館相互レベルアップ事業

 翌29日(日)には佐世保市山澄地区コミュニティセンターで、野口教授を講師に研修会が行われ、広域圏内の図書館員14名が聴講して学びました。



 

★2面-4


編集後記

 早いもので年度末が近づいてきました。進学、就職、転居など、新しい生活を迎える方は特に落ち着かない季節ですね。新年度を前に、自宅に図書館の本の返し忘れはありませんか?改めて確認をよろしくお願いいたします。新しい場所で生活を送られる方も、時には図書館へ遊びに来てくださいね。